記事一覧

ファイル 935-1.jpg

先日捕った3.1kgのハマグリを3人で食べました。
今回は15Lのコマセバケツ2つに、塩分10‰の水を入れ、エアーレションをしました。
貝の活性を高めるため、室温を23℃ほどにし、約28時間ほどシルト抜きをしました。
その後に水道水だけにして、1時間近く塩抜きし、それから食べることにしました。

ファイル 935-2.jpg
定番の焼きハマグリ。熱せられた貝殻が割れて、高速で飛び散るので危険でした。
半分ほど口を開いたら、トングで掴んで器へ、貝の中にある塩水を捨てました。
これをしないと塩辛いです。それから更に焼くと、貝だけの旨みエキスが出てきます。
何も付けずに食べます。しょうゆを垂らしたものは、塩辛かったそうです。

ファイル 935-3.jpg
簡単・早い・安全な茹でハマグリ。茹でた後で、しょうゆに軽く付けて食べました。
焼きハマグリと違って、香ばしさはなくなりますが、貝の甘みをより強く感じます。
茹で汁は塩抜きした効果か、ほとんど塩辛くなく、いつもと違って旨みもほとんどなく、
使えそうもないので、捨てました。ここで気づきました。これは貝に旨みが少ないなと…。

ファイル 935-4.jpg
酒蒸しバター焼き。ハマグリと酒とバターを入れて蓋をし、貝が開いたところで、
貝殻を取り除いて、汁とよく絡めるように焼きました。ハマグリは繊細な味なため、
こうした料理法は合わないのですが、これは美味しかったです。ハマグリの質の問題です。

3.1kgを3人で一気に食べました。食べすぎました。砂など異物感はありませんでした。
また、塩辛すぎもせず、塩抜き効果はあったと思います。ハマグリは身が太っていて、
プリプリの食感で、新鮮さと力強さを感じました。しかし、旨みがいつもより少ない。

今回のは琵琶湖産のウナギに似ています。大きくて脂も乗っているけど、何か物足りない。
この場所へ流れる川で、ヤマトシジミを捕って、味噌汁にしたこともあるのですが、
その時も同じでした。もしかして、水が綺麗すぎて、あっさり味なのかもしれないです。
中規模都市から有機物が流れ込む河口域の方が、旨みが増えるのではないだろうか。
ただ、正月頃は旬じゃなかったのかも。2月1日に捕ったら、より美味しいかも(期待っ)。

コメント一覧

要芽 - 2014/01/05 (日) 20:39 edit

こんばんは~。二日はどうも有難うございました!

教えて頂いた通り、塩抜きした後に、吸い物、焼き、茹でと三種類で
調理しましたが、どれも美味かったです。
今までのハマグリの中でもマイベストハマグりんではないかと(笑)。
親戚にも配ったんですが、こんなに見事なハマグリは見たことないし、
味も最高だったと先ほど電話がありました。ただ、歯ごたえが力強すぎたようで、
お年寄りの方は美味しいが飲み込めなかったとのこと(贅沢病ですね・笑)。

2月1日になったらマイベストハマグりんを更新しに行きましょう(期待大)。

maiky - 2014/01/06 (月) 09:06 edit

おはようございます。
次回は担げないぐらいとっちゃいましょ!

西村 メール - 2014/01/10 (金) 00:44 edit

コメントありがとうございます。

要芽さん。maikyさん。お二方は問題なかったようでよかったです(はぁ...)。
容疑段階ではありますが、大人3人を3日間もトイレ送りにさせる力があることも、
十分に肝に銘じ、二枚貝はより慎重にね。2月1日はキャッチ・アンド・リリースの方向で。