記事一覧

ファイル 551-1.jpg

神奈川県の河川で採集したコモチカワツボです。
私の棲む愛知県では、まだ希な存在ですが、広がると怖い生物だと思います。
外来生物はまず、侵入を未然に防ぐ、ここに最もエネルギーを使うべきだと思っています。
放流や移植がある限りは、永遠と外来生物問題は続くため、元を断つことが大事です。
特に個体数が爆発的に増えやすい、ヒトよりも小さな生物は厄介です。

先日も某所で外来生物の駆除活動しているのを見かけましたが、
地道な活動で骨が折れますし、頭が下がりますが、完全駆除の成功例は極めて少なく、
一旦広がった小型の外来生物の駆除は、もはや焼け石に水に近いものがあります。
仮に完全駆除できたとしても、また放流されちゃったら、水の泡なんですよね…。
誰にも判り易く、受け入れ易い、駆除活動も大事ですが、駆除なんてしなくても良いよう、
啓発などの未然に防ぐ活動に、そのエネルギーを使って欲しいなぁと思いました。

私は淡水魚の放流万歳の頑固おじさんと、何度か対決してきましたが、
次から次へと同キャラが登場し、もぐら叩きしても、切が無いんですよね。
エネルギーは無茶苦茶いります。精神的にかなりやられます。1人では無理です。
身の丈にあったWeb啓発も、初めのうちは結構エネルギーを持って行かれたけど、
最近は私と同じ意見の方が増えて、ちょっと風向きが変わったなぁと思っています。

愛知県でコモチカワツボが増え、多額な予算を出して、調査や駆除を行ったり、
有志に駆除活動してもらうより、まずは啓発活動にエネルギーを使って欲しいなぁ。
駆除という建設活動者と比べ、放流するなという否定活動者は、報われないけどね…。

コメント一覧

maiky - 2011/06/08 (水) 08:56 edit

おはようございます。
ホントにおっしゃる通りです。放流しなければ駆除しないで済む、単純な話ですよね。
西村さんの活動は報われます。続けて下さい。私はそのお陰で変わりました。

タロベエ メール - 2011/06/08 (水) 14:16 edit

こんにちは。
外来生物を採っていつも思う事で「駆除しなければ・・・」なんて思いますが、心の奥底で何故僕が処刑人にならなければ?と正義感と後悔の間に揺れ動く事が多々あります。
僕に出来る事は西村さんの御考えを自分の身の回りの方々に伝える事しか出来ませんし、それがお役に立てているか疑問があります。でもやらなけりゃいつまでたってもいたちごっこ。
応援していますよ~。

white-wings - 2011/06/08 (水) 20:13 edit

我が家の周辺でいう外来種駆除というのは
「アメリカザリガニを捕まえて殺し」
「クレソンを植えて、盗掘されないように看板を張り巡らせ」
「どこから持ってきたかわからないホタルを放す」
事です。

とても素敵なことだと思います、生物学を学んでない人にとっては。

先日も、某元国営放送のニュースで
アユやゲンジボタルの放流をほほえましい事として放送していましたしねぇ

西村 メール - 2011/06/08 (水) 23:33 edit

コメントありがとうございます。

maikyさん。単純な話ですが、放流する(したい)人がいる限り、終らないんですよね…。
私の発信する情報で、たった1つの放流でも、未然に止められていたら幸いです。

タロベエさん。応援して下さる方がいるからこそ、世間様と反対のことを言って、
これたのだと思います。皆様にとても感謝しています。ごみ拾い活動より捨てるなですね。

white-wingsさん。自然(二次的を含む)を花壇と同じように捉えているのだと思います。
木を1本でも多く植えよ~う。お願いだから植えないで下さい。立派な自然破壊ですよね。
こちらではゲンジボタルはもちろん餌の↓カワニナも放流しています。
http://mainichi.jp/area/gifu/news/20110529ddlk21040074000c.html
以前にテレビで見たのですが、ほとんどはカゴメカワニナ。川ではすぐ死ぬはずです。

かっちゃん メール URL - 2011/06/15 (水) 22:35 edit

僕も放流したい人の話を耳にしました。
魚を増やしたい一心で水槽で増やし、無事に育ったら放流するんだとか。

自然を花壇、川は釣堀、植樹と芝生が緑、ニシキゴイが泳いでいるのを自然。
頭の構造が理解できません。(笑)

西村 メール - 2011/06/16 (木) 23:50 edit

かっちゃんさん。コメントありがとうございます。
頭の構造が理解できない人いますよね。それにプラスで頑固属性が付くと、もう手遅れ。
そういう誤った価値観を、少しでも減らせていければいいなぁと常々思っています。

white-wings - 2011/06/16 (木) 23:57 edit

>そういう誤った価値観を
「金儲けのためにやっている」「観光客を呼び寄せたいから」
こういう理由は、(曲がってはいますが)私は理解できます。
しかし、それを善意で・・・「自然保護」を謳ってしているのはちょっといただけないですよね。
カワニナの話、深刻でした。
特に、感性を大切にしたい子供に時期に「放流」をさせたりするのは、ちょっと危険ですよね。

西村 メール - 2011/06/17 (金) 00:59 edit

white-wingsさん。コメントありがとうございます。
ゲンジボタルでのカワニナ放流は、魚の放流でも同じような人が多いのですが、
子供が喜ぶ顔を見たさや、善行者に見られたくて、近所の高齢者が、やっているかも。
それは似非自然保護だよと、論理的な説明をしても、法令に反しない自分が楽しい、
やりたいことをしているので、それを止めることは容易ではないんですよね。
こういう行為を止めさせるには、最終的には実効性の高い法令を作るしかないかもです。