記事一覧

ファイル 428-1.jpg

愛知県の海で採集したハオコゼです。
汽水域でも希に捕れて、飼育もしたことがあるのですが、長くは生きなかったです。
餌をあげるときに、ちょっと気を使うね。最近うちのゴンズイは大きくなって怖いです…。

ファイル 428-2.jpg
1つのたも網に入ったイシガニ(鉗脚が危険)とハオコゼ(棘が毒)。
イシガニはジップロックに入れますが、ハオコゼの棘に触らないように気をつけると、
今度はイシガニがハサミが危険だし、どうやろうかと、とろとろやっていると、
私の餌のイシガニが逃げ出そうとするし、危険な生物が一緒に捕れると面倒です…。

コメント一覧

ryu-oumi - 2010/08/24 (火) 22:49 edit

>ゴンズイは大きくなって怖いです…。
巨大ゴンズイには少し興味が(笑)

話が大分遅れて仕舞いましたが
カワニナシリーズご苦労様でした。
正確な情報が少ない中で
素晴らしい活動だったと思います。
私も勉強になりました!

しらとも - 2010/08/25 (水) 14:26 edit

ハオコゼこわいよね。釣り行った時はこれと、アイゴ、ウミケムシ凄いですね。
今年はイワシもあまり良く無いみたいだし。。。
オリンピックの年は最高に釣れたのにな〜。
あの国が影響あるのかな〜

西村 メール - 2010/08/25 (水) 22:50 edit

コメントありがとうございます。

ryu-oumiさん。ゴンズイは背鰭や胸鰭の怖さより、水槽に手を入れると噛み付いてきます。
噛み付かれたところが赤くなることも…。餌を入れると飛びつくので水しぶきが(困)。
カワニナは多くの方のお陰でコンプリートできました。珍しい個体を捕って、
ryu-oumiさんに、誉めてもらえたらいいな、という気持ちも多少ありました。
一両日中にカワニナのまとめ記事を出す予定です。よかったらご笑覧下さい。

しらともさん。ウミケムシは釣ったことが無いです。
タイドプールで調子に乗って触り、後で苦しんでいた人を知っていますが…。
今年は冬が長く、春と梅雨が短く、夏が長いので、イワシも影響あるのかもしれませんね。

white-wings - 2011/02/11 (金) 22:05 edit

いわゆる亀レス。

私の水槽では、ハオコゼも長生きしています。
ちなみに、イソガニやクツワハゼもうまくいっています。
他の魚を襲うことも無く、逆に襲われにくくかわいい魚です。
ついつい持ち帰り、いつの間にか2匹に・・・。
汽水でも、給餌さえクリアできれば何とかなるのかもしれません。
ハゼに食われないよう、スポイトで顔の前に吹き付けてやればよく食います。

西村 メール - 2011/02/12 (土) 19:39 edit

white-wingsさん。コメントありがとうございます。
給餌ですよね。カキ殻だらけの90cm水槽に入れたので、餌やるときもどこにいるかと…。
イソガニは長く生きた記憶がないです。塩分が低いからかなぁ。クツワハゼはそこそこ。
マイナーな生物は飼育情報も少ないので、色々と試す楽しみもありますね。