記事一覧

ファイル 346-1.jpg

2008年8月16日に三重県の汽水域で3人で採集したツバサコハクカノコです。

この日は木村昭一先生とsさんと私の3人で、貝類と魚類の採集を行いました。
3箇所周っても特に何も出ず、川に3人で座り込んでいました。そのとき木村先生が
「こういう感じのところにツバサコハクカノコがいそうな感じがするんだけどなぁ」
と仰ったので、私はツバサコハクカノコが何なのかすら、全くわかりませんでしたが、
この川ならそういう珍しいのは必ず出るはずだと、経験から不思議な確信があり、
「ここなら出ますよ!」と即答しました。しばらくすると、
やる気なく石を引っくり返していた木村先生がキター!!という表情を。
本当にツバサコハクカノコが見つかり、さっきまで3人でやる気なく、
座り込んでいた場所が、急にツバサコハクカノコの北限(東限も)分布地になりました。
ついでに、三重県初記録のフネアマガイまで見つかり、3人ほくほくで採集を終えました。

ファイル 346-2.jpg
生息範囲はとても狭いのですが、個体数はそれなりに確認できました。
私のような魚屋さんは、貝屋さんなどジャンルの違う方との採集は、
とても勉強になるところが大きいです。この採集で貝類への関心も少し高まりました。

ファイル 346-3.jpg
下からの撮影。一応、動画も撮ったのですが、あまり面白くないのでUPしません。

↓この採集は木村先生によって報告されました。
http://opac.ndl.go.jp/articleid/10341779/jpn
http://www.eco.pref.mie.jp/shizen/relay/124/
詳細な場所は生息地公開にならないよう、私がかなり無理な注文を付けましたが、
その意向を汲み取って下さった木村先生には感謝しています。

すみませんブログめっちゃサボってしまって。ネタはまだまだあるのですが…。
リンクを少しいじりました。閉鎖や放置を割愛し、2件のブログを追加しました。

コメント一覧

ryu-oumi - 2009/12/12 (土) 10:38 edit

マイナーで小さい生物って、
”居ない”と”見つかって無い”の境が難しそうですね。
そして経験からの確信、お見事で御座います。
 >ブログめっちゃサボってしまって
私は魚類だけじゃなく、貝類・甲殻類も好きなので
更新をとても楽しみにしていますよー(催促?プレッシャー?)

西村 メール - 2009/12/15 (火) 23:46 edit

ryu-oumiさん。コメントありがとうございます。
>”居ない”と”見つかって無い”の境が難しそうですね。
そうですね。人目に見つからずに人によって居なくなることも多いと思います。
>更新をとても楽しみにしていますよー(催促?プレッシャー?)
ありがとうございます。励みになります。1月になったらもっと更新するぞ!...たぶん…。