目次

分類

日本産カワニナ科はカワニナ属のみで、それをカワニナ亜属とヤマトカワニナ亜属(=ビワカワニナ亜属)の2つに分類することが多い(定説)。 亜属を属として扱うこともあるが、クロダカワニナの存在などがあり、 亜属で分ける意味も懐疑的と考えられる。下図に形態形質類似性から近縁種を系と表して整理した。

定説
形態形質類似性による整理
カワニナ科 Pleuroceridae
 カワニナ属 Semisulcospira
     カワニナ亜属 (Semisulcospira)
    │├ カワニナlibertina
    │├ チリメンカワニナreiniana
    │└ クロダカワニナkurodai
     ヤマトカワニナ亜属 (Biwamelania)
         ナカセコカワニナnakasekoae
         ナンゴウカワニナfluvialis
         ハベカワニナhabei
         クロカワニナfuscata
         フトマキカワニナdilatata
         タテジワカワニナrugosa
         タケシマカワニナtakeshimensis
         シライシカワニナshiraishiensis
         イボカワニナmultigranosa
         カゴメカワニナreticulata
         タテヒダカワニナdecipiens
         オオウラカワニナourense
         ホソマキカワニナarenicola
         モリカワニナmorii
         ヤマトカワニナ種 niponica
             結節型 f. nodose
             肋型 f. ribbed
             チクブカワニナ型 f. biwae
カワニナ科 Pleuroceridae
 カワニナ属 Semisulcospira
     カワニナ系
    │├ カワニナlibertina
    │└ チリメンカワニナreiniana
     ナカセコ系
    │├ クロダカワニナkurodai
    │├ ナカセコカワニナnakasekoae
    ││├ ナンゴウカワニナ型 f. fluvialis
    ││├ ハベカワニナ型 f. habei
    ││├ フトマキカワニナ型 f. dilatata
    ││├ クロカワニナ型 f. fuscata
    ││├ タテジワカワニナ型 f. rugosa
    ││├ タケシマカワニナ型 f. takeshimensis
    ││└ シライシカワニナ型 f. shiraishiensis
    │└ コセイカワニナ種 sp.
     イボ系
    │├ イボカワニナmultigranosa
    │└ カゴメカワニナreticulata
     タテヒダ系
    │├ タテヒダカワニナdecipiens
    ││├ オオウラカワニナ型 f. ourense
    ││└ ホソマキカワニナ型 f. arenicola
    │├ モリカワニナ種(雑種?) morii
     ヤマト系
         ヤマトカワニナniponica

ナカセコ系とイボ系は胎殻の形態等が異なるため別系にしたが、近縁関係にあると思われる。 ナンゴウカワニナハベカワニナクロカワニナフトマキカワニナタテジワカワニナタケシマカワニナシライシカワニナナカセコカワニナの型。 オオウラカワニナホソマキカワニナタテヒダカワニナの型と見なした。こうした考え方で整理すると、 日本産カワニナ科はカワニナ属(亜属はない)全10種(複数の型)になる。

カワニナ属は文献6のアロザイム分析で、 カワニナチリメンカワニナハベカワニナヤマトカワニナタテヒダカワニナの5グループに別れ、 タテヒダカワニナのグループ以外は近縁な関係を示すとされる。 但し、発表を聴講された方によると、サンプルの同定に不備があったようだ。 その後に文献16として、 論文化されたが、全ての種類を調べておらず、サンプルの画像も無いため、情報の信用性に問題がある。

●変異幅と漸移

図はタテヒダカワニナの変異幅を簡略的に表したものである。 文献9タテヒダカワニナにある変異幅の両端を、 オオウラカワニナホソマキカワニナとして分類した疑いがある。 3種の形態的な相違点を端的に示すと、オオウラカワニナは縦肋が顕著、 タテヒダカワニナは縦肋がある、ホソマキカワニナは縦肋がないである。 その境は非常に曖昧なため、中間型と見なせる個体が多く出現する。 こうした変異幅の漸移は、ナカセコ系でも同様の印象が強い。 日本産カワニナ科は形態学的な研究は限界が近づいている。 今後は遺伝学的な解明が待たれる。

目次