アンケート結果
【第10回】


目次 戻る




ランク項目投票数グラフ
1位ビワコオオナマズ10 26.3%
2位★その他4 10.5%
2位ビワマス4 10.5%
4位ホンモロコ3 7.9%
4位ワタカ3 7.9%
6位アブラヒガイ2 5.3%
6位イワトコナマズ2 5.3%
6位ウツセミカジカ2 5.3%
6位スジシマドジョウ小型種琵琶湖型2 5.3%
10位イサザ1 2.6%
10位スゴモロコ1 2.6%
10位スジシマドジョウ大型種1 2.6%
10位ニゴロブナ1 2.6%
10位ビワヒガイ1 2.6%
10位ビワヨシノボリ1 2.6%
16位ゲンゴロウブナ0 0.0%

投票期間
2001年8月1日〜8月31日
投票数
38票
設定
複数投票不可。コメント全角100文字以内。



1位ビワコオオナマズ10 26.3%
・とにかく昔っから好きです
・大きい! かっこいい! 琵琶湖の象徴的な魚でしょう
・純淡水魚では日本最強でしょう。かっこいいし!
・やっぱビワコオオナマズでしょう。あのワイルドさは他の日淡にはないものですから...
・どうやって釣ろう
・口の感じと前進の色艶がなんともいえないっ!
・美味しくないけど、かっこいいからね。

2位★その他4 10.5%
・琵琶湖特産の魚のハスが一番です。ルアーに突進するファイト最高です
・やはり「ハス」でしょうな!!!
・たなご類

2位ビワマス4 10.5%
・鮭科好きです。
・きれいだし、サケ科はもともと好きだから!
・琵琶湖の広さを感じる生物の多様さを示しているから、だなぁ

4位ホンモロコ3 7.9%
・モロコ属好きなもので。
・私の中では、魚の中の魚といった感じです。
・雑魚のなかの貴婦人って感じ

4位ワタカ3 7.9%
・やさしさを感じ、見ていてとっても和みます。琵琶湖内と言わずに日本内で一番好きです!
・近縁種が日本にいなくて独特の雰囲気だから
・カッコイイ。

6位アブラヒガイ2 5.3%
・繁殖期の雄の黄金色がすごく綺麗でいいっ。
・まさに幻の魚となってしまったようです。湖北のエリに今春4〜5匹入っていたとか。ビワヒガイの姿も気のせいかあまり見なくなりました。

6位イワトコナマズ2 5.3%
・弁天様の使い萌え。うまそう
・おいしの・・・

6位ウツセミカジカ2 5.3%
・すばらしいファイトを見せてくれます。
・もう、何かこう・あのあれがあの唇とか琵琶湖とかあれな感じなんでとにかく好きです

6位スジシマドジョウ小型種琵琶湖型2 5.3%
※なし

10位イサザ1 2.6%
※なし

10位スゴモロコ1 2.6%
・スマートで群れできらきらと泳ぐ様子が好きです。飼育が難しいところにも挑戦心が…

10位スジシマドジョウ大型種1 2.6%
・ドジョウ好きの憧れです…

10位ニゴロブナ1 2.6%
・鮒寿司がうまいから!

10位ビワヒガイ1 2.6%
・渋い感じが実に良い

10位ビワヨシノボリ1 2.6%
・見ていて飽きないです。

16位ゲンゴロウブナ0 0.0%
※なし


アンケート結果からの私見
ビワコオオナマズはやはり琵琶湖固有種の代表的な魚ですし1位になったのも納得できました。 琵琶湖固有種というのはここに挙げた15種またはウツセミカジカを除いた14種と考えられています。 しかし、有名なコアユにしても他のアユとは異なる生態をしているようです。 また、ウグイも文献によると北日本、南日本、そして琵琶湖の3集団に分かれ遺伝的分化をしているようです。 人間が位置付けた種として見た場合は15種類くらいだとしても、 琵琶湖独自に進化した同種内の魚たちはウグイ以外にも多く存在すると言えるでしょう。 その彼らが無秩序で無計画な放流という人間の身勝手な行動で取り返しのつかない事態が起きていると思われます。 現に琵琶湖には複数の国内移入種が確認されており定着している模様です。 国内移入種以外にも琵琶湖でもともと確認されていた種内で移入があった可能性は極めて高いことでしょう。 その存在は同じ種のため見た目で区別することは容易ではありません。 琵琶湖固有のウグイが他地域のウグイのなんだかの放流によって、 交雑して消えていくことを私は懸念しています。 余談としてハスは琵琶湖固有種ではないとされています。

ご協力ありがとうございました。

参考・引用文献 ※不備がある場合は改めますのでお手数ですがご連絡ください。
□ 日本の希少淡水魚の現状と系統保存 -よみがえれ日本産淡水魚- 長田芳和・細谷和海/編者 日本魚類学会/監修 緑書房 1997.8.30

目次 戻る