写真掲示板 [日淡会]
2012年04月 過去記事




恋の季節 / タロベエ
こんばんは、お世話になります。
やや連続ですが、失礼します。

添付【DSC08251.jpg】(67 kb)
 2012/04/30 (月) 03:25

Re: 恋の季節 / タロベエ
別バージョンです。

添付【DSC08265.jpg】(69 kb)
 2012/04/30 (月) 03:26

Re: 恋の季節 / タロベエ
この男カッコエぇ〜わぁ〜。

添付【DSC08261.jpg】(68 kb)
 2012/04/30 (月) 03:27

Re: 恋の季節 / タロベエ
恋をするにはまだまだ早そうですね。

添付【DSC08262.jpg】(99 kb)
 2012/04/30 (月) 03:29

Re: 恋の季節 / タロベエ
このところ出場回数が増えております。

添付【DSC08305.jpg】(38 kb)
 2012/04/30 (月) 03:30

Re: 恋の季節 / 西村 Email
トウカイコガタスジシマドジョウ×3、カワムツ、メダカですね。
1枚目と3枚目はフォト・ギャラリーで修整しすぎかも。色から同定したら未報告の種類です。

さて、日淡で(標準)和名の最長文字数は、12文字(4種類)でした。
(12)ナンヨウタカサゴイシモチ
(12)トゲナガタカサゴイシモチ
(12)ハナダカタカサゴイシモチ
(12)ヒルギヌメリテンジクダイ

暫定和名だった↓の3亜種に和名が提唱されて、
(14)スジシマドジョウ小型種山陽型
(14)スジシマドジョウ小型種東海型
(14)スジシマドジョウ小型種山陰型

2012年4月25日から↓15文字になりました。
(15)サンヨウコガタスジシマドジョウ
(15)トウカイコガタスジシマドジョウ
(15)サンインコガタスジシマドジョウ

同時に「シマドジョウ」と「スジシマドジョウ」という和名は破棄されました。
ハゼ、コチ、タイ、カレイ、フグという和名の魚がいないのと同じです。

和名の文字数だけ言えば、
(16)ミツクリエナガチョウチンアンコウ
(20)リュウキュウオオイチモンジシマゲンゴロウ
(21)リュウグウノオトヒメノモトユイノキリハズシ
など上には上がいるのですが、日本産魚類では2番目の長さが誕生しました。
みなさん大変ですが、頑張って覚えましょ〜う。私はもう覚えましたよ(たぶん)。
 2012/04/30 (月) 16:06

Re: 恋の季節 / アヤヨシ URL
こんばんは
スジシマの季節になってきましたね。この時期だけのスジシマラインですね。あっ虫が!
やっと和名が付きましたね。個人的には、トウカイスジシマドジョウでいいような気がしますけどね。長くて覚えられないです。
 2012/04/30 (月) 21:48

Re: Re: 恋の季節 / タロベエ
西村さん、こんばんは。レスありがとうございます。

>1枚目と3枚目はフォト・ギャラリーで修整しすぎかも。色から同定したら未報告の種類です。
何時も自動調整をしたのちに、縮小&トリミングを行っております。
幸いSDカードに原本残っていましたので、縮小&トリミングしただけの物を貼ります。

濃尾のスジシマの正しいお名前教えて下さり感謝します。
トウカイコガタスジシマドジョウですね!長いけど何とか覚えますね。
トウカイコガタエレベーターでしたっけ(ローカルネタ)

添付【DSC08251(2).jpg】(65 kb)
 2012/05/01 (火) 02:24

Re: Re: 恋の季節 / タロベエ
アヤヨシさん、こんばんは、レスありがとうございます。
虫なんか写っていますか?僕にはサッパリ(爆)
>やっと和名が付きましたね。個人的には、トウカイスジシマドジョウでいいような気がしますけどね。長くて覚えられないです。
待ちに待った瞬間。ここまでの道のりは素人では解りませんが、相当の苦労があった事は推察できます。
確かに名前が長い気がします。でもトウカイのコガタのスジシマには変わりないから僕は受け入れます。

前スレで訂正です。
 誤・トウカイコガタエレベーター 
 正・アイチコガタエレベーター   です。
何故が連想してしまったです(笑)

添付【DSC08261(2).jpg】(47 kb)
 2012/05/01 (火) 02:37

確かに長いとは思います。 / おいかわ丸
西村さんご指摘のとおり
「リュウキュウオオイチモンジシマゲンゴロウ」は越えなかったのでご容赦を。
今後は「このトウカイコガタ変わった模様だね〜」、とか
なんとか、こんな感じで親しみを込めて呼んであげてください。
 2012/05/01 (火) 18:48

Re: 恋の季節 / アヤヨシ URL
こんばんは
そうですね。素人がご苦労も解らずに、どうこう言うことではありませんね。大変失礼いたしました。
和名を拝見いたしました。オオスジシマドジョウのオオの響きは、やっぱりいいですね。
背中のコブが虫かと?!勘違いでしたらすいません。

添付【IMG_7029.jpg】(72 kb)
 2012/05/01 (火) 20:04

Re: 恋の季節 / 西村 Email
タロベエさん。そのままの色ですか。それならアブラトウカイコガタスジシマドジョウ瘤虫型かも(笑)。
こちらで色調補正してみたところ、普通のトウカイコガタスジシマドジョウの色になりましたので、
未報告の種類ではなく、トウカイコガタスジシマドジョウのオスだと思います。東海湖型とも言えるなぁ。

アヤヨシさん。正直同じ意見です。おいかわ丸さん。お疲れ様でした。お気持ちお察し致します。
長いとは思いましたが、ご苦労されて和名を付けるまでに、漕ぎ着けたことを今は感謝したいです。
誰も成し遂げられなかった偉業ですから、覚える側が頑張れば良いのです(私は覚えが悪いのが問題…)。
 2012/05/01 (火) 23:48

Re: 恋の季節 / アヤヨシ URL
西村さん・おいかわ丸さん
ご苦労をお察しできずにすいません。
私も和名が付いたと言う事実、とても嬉しく思います。
早く普通に呼べるようになります。
 2012/05/02 (水) 00:16

Re: 恋の季節 / タロベエ
おはようございます。
>おいかわ丸さん
お疲れ様でした。大変困難な作業だったとお察しします。
個人的にやっと市民権を得られたと思います。地域にごとにきちんとした名前は歓迎出来ると事。

>アヤヨシさん
僕もオオスジシマドジョウのオオの部分好きです(笑)

>西村さん
またややこしい名前になっているし(笑)
ある意味逆戻りしていますよ〜。
 2012/05/03 (木) 11:52

シマでしょうか、スジシマでしょうか / にんじゃ
以前、タナゴの同定でお世話になりました。
今回は京都の河川で採取です。
上からの写真が無くて申し訳ありませんが、
可能性が高いのはどちらでしょうか。

添付【dojyo1.JPG】(16 kb)
 2012/04/29 (日) 22:25

Re: シマでしょうか、スジシマでしょうか / にんじゃ
もう1枚です

添付【dojyo2.JPG】(17 kb)
 2012/04/29 (日) 22:26

Re: シマでしょうか、スジシマでしょうか / 西村 Email
アジメドジョウだと思います。
 2012/04/29 (日) 23:35

Re: シマでしょうか、スジシマでしょうか / タロベエ
初めまして。
西村さんと同じく僕もアジメドジョウだと思います。

先週アジメを見に行くつもりでしたが、寄り道をし過ぎて時間切れ(爆)
もう出て来ているとにんじゃさんが証明されたので、次は直行します。
 2012/04/30 (月) 03:22

Re: Re: シマでしょうか、スジシマでしょうか / にんじゃ
なんとアジメですか、確かに顔にスジが無い気がします。
どじょうの同定も難しいのですね。
ありがとうございます。
 2012/04/30 (月) 08:21

同定お願いします / うたちゃん
シマドジョウ西日本集団の雌かスジシマドジョウ小型種東海型かで迷っています。
尾鰭基底の斑紋、髭の長さ、生息域からはシマドジョウかとおもうのですが、
太短い体型、背の斑点のなさからもしかしたらと思い悩んでいます

添付【P1010892.jpg】(77 kb)
 2012/04/29 (日) 12:52

Re: 同定お願いします / 西村 Email
ゴンベッサさん。画像の大きさが800×762ピクセルあります。利用規約と投稿枠にも記してありますように、
横800×縦600ピクセル以下にお願いします。極端なオーバーではないため、このままにして置きますが、今後はご協力下さい。
シマドジョウ属は採集された地域がわからないと、ちょっと難しいですが、おそらくニシシマドジョウだと思います。
 2012/04/29 (日) 20:25

Re: Re: 同定お願いします / ゴンベッサ Email URL
>ゴンベッサさん。画像の大きさが800×762ピクセルあります。利用規約と投稿枠にも記してありますように、
>横800×縦600ピクセル以下にお願いします。極端なオーバーではないため、このままにして置きますが、今後はご協力下さい。
>シマドジョウ属は採集された地域がわからないと、ちょっと難しいですが、おそらくニシシマドジョウだと思います。

この投稿はゴンベッサではありませんのでよろしく。
 2012/04/29 (日) 23:30

Re: Re: Re: 同定お願いします / 西村 Email
ゴンベッサさん。大変失礼致しました。コピペを使ってお名前の変更を忘れていました。今後気をつけます。
 2012/04/29 (日) 23:34

春一番!ドジョウ美人コンテスト / タロベエ
こんばんは。お世話になっています。

ヨシノボリチックより進化した、、、むしろオットセイに見えます。

添付【DSC07999.JPG】(63 kb)
 2012/04/28 (土) 03:27

Re: 春一番!ドジョウ美人コンテスト / タロベエ
オットセイじゃないバージョン。

添付【DSC08012.JPG】(58 kb)
 2012/04/28 (土) 03:29

Re: 春一番!ドジョウ美人コンテスト / タロベエ
斑点が小さい個体。

添付【DSC08049.JPG】(50 kb)
 2012/04/28 (土) 03:30

Re: 春一番!ドジョウ美人コンテスト / タロベエ
先ほどの写真間違えました(笑)
こっちの個体です。

添付【DSC08025.JPG】(66 kb)
 2012/04/28 (土) 03:32

Re: 春一番!ドジョウ美人コンテスト / タロベエ
ネタ的にどうか?と疑問を投げないで下さいませ。

添付【DSC08015.JPG】(47 kb)
 2012/04/28 (土) 03:35

Re: 春一番!ドジョウ美人コンテスト / タロベエ
ネタ的にコメントが辛くなってきたのでコンテスト終わり(笑)

添付【DSC08058.JPG】(48 kb)
 2012/04/28 (土) 03:39

Re: 春一番!ドジョウ美人コンテスト / maiky
おはようございます。
新型シー○発表会ですか(笑
五枚目の彼女に1票です!
 2012/04/28 (土) 09:07

Re: 春一番!ドジョウ美人コンテスト / 西村 Email
「ニシシマドジョウ」だと思います。Oさんお疲れ様でした。サイト内の改訂作業は後日にします(爆眠)。
 2012/04/28 (土) 21:34

Re: 春一番!ドジョウ美人コンテスト / タロベエ
皆様レスありがとうございます。

>maikyさんへ
新型の方は、その内どこかでご紹介しようかと(笑)
結構真剣に作りましたが、ガラクタはガラクタです。時々漏水…

>西村さんへ
とうとうこの瞬間が来ましたね!ニシシマドジョウ覚えておきます。
O大先生の功績偉大です!と言う事でめでたい日なので、明日お赤飯でも炊こうかな(爆)
 2012/04/29 (日) 01:32

同定をお願いします / たくみん
B湖・流入河川上流域で捕りました。
バッカンに入れていると、退色しました。
タカハヤでしょうか。

添付【no1.jpg】(51 kb)
 2012/04/27 (金) 20:13

Re: 同定をお願いします / たくみん
同所で捕れた3cm程度の個体です。
これもタカハヤでしょうか。

添付【no2.jpg】(52 kb)
 2012/04/27 (金) 20:15

Re: 同定をお願いします / たくみん
カジカ大卵型だと思います。
全長は7cmでした。

添付【no3.jpg】(44 kb)
 2012/04/27 (金) 20:16

Re: 同定をお願いします / たくみん
これもカジカ大卵型だと思います。
全長は4cmでした。

添付【no4.jpg】(51 kb)
 2012/04/27 (金) 20:17

Re: 同定をお願いします / たくみん
上のカジカよりもさらに上流で捕りました。
カジカ大卵型だと思いますが、痩せているように見えます。

添付【no5.jpg】(43 kb)
 2012/04/27 (金) 20:19

Re: 同定をお願いします / たくみん
この個体もさらに上流で捕ったものです。
カジカ大卵型だと思いますが、痩せている個体ばかりでした。

添付【no6.jpg】(46 kb)
 2012/04/27 (金) 20:21

Re: 同定をお願いします / たくみん
B湖・流入河川下流部で捕りました。
カジカ湖沼型(ウツセミカジカ)だと思います。
写真のような5cm程度の個体が、たくさん捕れました。

添付【no7.jpg】(44 kb)
 2012/04/27 (金) 20:23

Re: 同定をお願いします / たくみん
B湖・流入河川下流部で捕りました。
トウヨシノボリだと思います。青黒く輝き、男前でした。

添付【no8.jpg】(47 kb)
 2012/04/27 (金) 20:25

Re: 同定をお願いします / 西村 Email
同定は全て合っていると思います。
私も今日B湖へ行きました。2週末連続の徹夜です…。
 2012/04/28 (土) 21:29

Re: 同定をお願いします / たくみん
西村さん、ご回答ありがとうございました。
 2012/04/29 (日) 21:59

続・南総4月 / goma
お世話になります。

ヌマチチブでしょうか?

添付【IMGP2105_R.JPG】(102 kb)
 2012/04/25 (水) 00:19

Re: 続・南総4月 / goma
スミウキゴリ。
…でしょうか?

添付【IMGP2129_R.JPG】(105 kb)
 2012/04/25 (水) 00:50

Re: 続・南総4月 / goma
フナ属(キンブナ?)。
3匹一緒に採れました。

添付【IMGP2173_R.JPG】(105 kb)
 2012/04/25 (水) 00:50

Re: 続・南総4月 / goma
あれは採らねばならぬと思いました。

添付【IMGP2187_R.JPG】(144 kb)
 2012/04/25 (水) 01:09

Re: 続・南総4月 / goma
黄金のコイ(笑)

添付【IMGP2193_R.JPG】(107 kb)
 2012/04/25 (水) 01:10

Re: 続・南総4月 / 西村 Email
同定は全て合っていると思います。黄金のコイは捕りたくなる気持ちはわかります。
 2012/04/25 (水) 19:44

Re: Re: 続・南総4月 / goma
放されたもの…と言えど美しかったです。
 2012/04/29 (日) 01:23

このモロコは / ゆうたろう
ご無沙汰しています。
実は先日東北でモロコを釣ったのですが、種類が分からないので
お力お貸して頂けませんでしょうか。
よろしくお願い致します。

添付【200.jpg】(18 kb)
 2012/04/24 (火) 19:24

Re: このモロコは / 西村 Email
ゆうたろうさん。ご無沙汰ということは、過去にご投稿下さったことがありましたか。
先ほどサイト検索したのですが、ヒットしませんでした。ハンドル変えられましたか。
モロコは同定ポイントである口髭などが確認できずに難しいですが、その他の特徴からタモロコだと思います。
 2012/04/24 (火) 23:34

Re: Re: このモロコは / ゆうたろう
あれ?ハンドル変えてないです><
何ででしょう。。

早速の御返答ありがとうございました。
タモロコでしたか。
アカヒレを探しに行ったのですが、さすがに一日では探しきれませんでした・・
 2012/04/25 (水) 09:10

Re: Re: Re: このモロコは / 西村 Email
>あれ?ハンドル変えてないです><
すみません。過去記事にはありませんでしたが、どんなご投稿であったか教えて頂けませんか。
 2012/04/25 (水) 19:41

南総4月 / goma
お世話になっております。
先週出かけた時の写真を貼らせていただきます。
海が近いので汽水になっていたかもしれませんが、塩分測っておりません。
すみません。

ウナギは初捕獲でした。ちょっと目を離した隙に逃げられましたが。
茶色くなりたてのチビウナギも採れましたが、それも逃げられました(笑)

添付【IMGP2077_R.JPG】(93 kb)
 2012/04/23 (月) 10:42

Re: 南総4月 / goma
ボラ科。背鰭付け根が青いのでただのボラでしょうか。
ボラも初です。

添付【IMGP2079_R.JPG】(102 kb)
 2012/04/23 (月) 10:43

Re: 南総4月 / goma
現地で写真撮れず、帰宅後にこんな姿に…
大変申し訳ありませんが、同定していただければ幸いです。
色が抜けてよく分かりませんでしたが、ヒメハゼ?他のハゼの稚魚?
生時の姿はヨシノボリではない感じでしたが。

添付【IMGP2231_R.JPG】(88 kb)
 2012/04/23 (月) 10:43

Re: 南総4月 / goma
シマヨシは唐揚げに。
初調理でしたが、なかなか美味かったです。

以上です。
続き(2日目)は別スレにしたいと思います。

添付【IMGP2239_R.JPG】(97 kb)
 2012/04/23 (月) 10:45

Re: 南総4月 / 西村 Email
ウナギ、ボラ、ドジョウ種群(クレードB)、ボラ、ゴクラクハゼ、シマヨシノボリ(九州以北集団)だと思います。
同定ポイントが見えないものが多いので、自信がないのばかりです。特にシマ九(笑)。ボラは胸鰭です。
 2012/04/24 (火) 23:32

Re: Re: 南総4月 / goma
西村様
いつもありがとうございます。

ボラは胸鰭ですね。書き間違えです。
ゴクラクハゼ…ということはヨシノボリ属ですね。仏さんですので、いろいろと無理がありました。
シマヨシは膨らんだお腹が青っぽく見えるのがポイントですかね(笑)
 2012/04/24 (火) 23:49

Re: 南総4月 / かっちゃん Email URL
こんにちは、gomaさん。

色の抜けたハゼさんは難しいですね。
南総楽しそうで、行ってみたくなりました。
 2012/04/28 (土) 07:58

Re: Re: 南総4月 / goma
かっちゃんさん

これで千葉産ヨシノボリは一応制覇です。
南総是非お越しください。お待ちしております(笑)
 2012/04/29 (日) 01:14

感謝!! / ガク Email URL
西村さん昨日は大変お世話になりました。有難うございます。
帰りの運転を代わって頂いて寝させてもらったので、帰りの高速も睡魔に襲われることなく、無事に家に帰ることができました。
昨日の成果を早速貼らせて頂きますね〜
まずは予定外のこの魚を・・・・・

添付【IMG_1951.JPG】(47 kb)
 2012/04/22 (日) 11:31

Re: 感謝!! / ガク Email URL
続いて目的のイサザ
まだ時期は早いということですが、それなりに見れたので大満足でした。

添付【IMG_1978.JPG】(34 kb)
 2012/04/22 (日) 11:34

Re: Re: 感謝!! / ガク Email URL
そして大本命のホンモロコ。
釣りだけではなく、網でも掬えるなんて驚きでした。

自分の生き残りと西村さんから頂いたホンモロコは無事に持ち帰ることができました。
輸送方法はすごく大事ですね。肝に銘じます。今度からは気をつけないと・・・

添付【IMG_2045.JPG】(34 kb)
 2012/04/22 (日) 11:49

Re: Re: Re: 感謝!! / ガク Email URL

じっくり20分かけて焼いたので、頭から尻尾までポリポリ食べてしまいました。
 癖がなく、美味しく頂けました。
特に長男は気に行ったらしく、もう無いのかとねだるほどでしたよ〜
旬の個体は相当美味しいそうですね。また是非チャレンジしてみたいです

添付【IMG_2042.JPG】(60 kb)
 2012/04/22 (日) 11:58

Re: 感謝!! / 西村 Email
ガクさんお世話になりました。腰の肉離れでご負担を掛けて、腰が痛いと連呼する私に、
うるさいの一言もなく(笑)、我慢して下って、ありがとうございました。
金曜18時半から土曜14時半過ぎまで、たっぷり滋賀県で採集しまくりで、とても楽しかったです。
金曜6時半〜土曜15時半まで、連続32時間も起きていたので、その後14時間爆睡しました。
現地ガイドの私としては、目的のイサザとホンモロコが捕れて、本当にホッとしました。
ホンモロコ美味しそうです。鰭が焦げていなくて焼き方も上手です。

金土で採集した魚は、サツキマス・アマゴ、ビワマス、カワムツ、オイカワ、ホンモロコ、
タモロコ?、ビワヒガイ、カマツカ種群(グループ1)、フナ類(ニゴロブナ?)、フナ類(ギンブナ?)、
ドジョウ種群(クレードB)、スジシマドジョウ大型種、オオクチバス類、ブルーギル、ドンコ、イサザ、
ウキゴリ、トウヨシノボリ、ビワヨシノボリ、ヌマチチブ、カジカ湖沼型の21種類。死骸はコイ在来型の1種類。
目撃はアユ、ニゴイ類、アブラヒガイ?、ナマズ、ビワコオオナマズ、イワトコナマズの6種類。計28種類でした。
イワトコナマズとビワコオオナマズが、思ったより数が多く見られたので、めっちゃ釣りたかったです。
全長45cmくらいの怪物ヒワラもいて、更にアブラヒガイ?ぽい個体も見れて、無理出来ない自分の腰を恨みました。

写真は琵琶湖の岩礁地帯で採集した個体です。瞳孔径と口髭の関係から言えばホンモロコです。
ただ、全長8cmくらいと、この時期に捕れる普通のホンモロコよりも小さく、顔が丸くてタモロコぽくも見えます。
鰓耙数を調べようと思っていたのですが、水槽に入れてしまって、近いうちに調べようと思っていますが、
今のところ暫定同定としては、ホンモロコ×タモロコではないかと疑っています。

添付【ハイパーモロコ.jpg】(98 kb)
 2012/04/22 (日) 15:46

Re: 感謝!! / 西村 Email
日本産魚類検索によると、イサザは両面間隔は眼径とほぼ同じかそれより狭い、
ウキゴリは両面間隔は眼径より明らかに広い、ということで分けられています。
過去に撮影したイサザとウキゴリの写真を見ても、だいたい使える形質ではないかと思っています。
写真はガクさんが捕られた個体です。両面間隔は眼径より明らかに広いです。検索に従えばウキゴリです。
しかし、他の胸鰭軟条数はウキゴリよりも少なめ(正確に数えられなかった)で、
第二背鰭分岐軟条数はイサザよりも多め、また、全長約8.5cmでイサザであれば私が見た中では最大級です。
もしかすると、イサザ×ウキゴリではないかと疑っています。モロコと合わせてもうちょっと精査してみます。

添付【ハイパーイサザ.jpg】(131 kb)
 2012/04/22 (日) 15:57

Re: 感謝!! / かっちゃん Email URL
こんにちは、かっちゃんです。

琵琶湖へ行かれましたか、32時間耐久レース+往復ドライブとはハードな採集でしたね。
成果のほうも素晴らしいです。

ホンモロコも美味しそうですね。
 2012/04/22 (日) 22:17

Re: 感謝!! / タロベエ
こんばんは。ご無沙汰しております。
素晴らしい成果が羨ましく食い入るように拝見させて頂きました。
それと合わせてかなりハードな移動距離…恐れ入りました(笑)
 2012/04/23 (月) 00:40

Re: Re: 感謝!! / ガク Email URL
西村さんへ
>ガクさんお世話になりました。腰の肉離れでご負担を掛けて、腰が痛いと連呼する私に、うるさいの一言もなく(笑)、我慢して下って、ありがとうございました。

いえいえこちらこそ。腰の状態が良くない中で、いろいろ案内して頂いて有難うございます。ホント充実した採集でした。

まだ時期が早いとおっしゃってたイサザが見れて大満足でしたよ。途中に立ち寄った漁港で見たヒワラはあまりにも大きく、闇夜の中で悠々と泳ぐ姿は幻想的で、感動を覚えました。
疑惑の個体は綺麗に撮れてますね〜。自分も撮ったのですが、写りはイマイチでした。
追加写真貼らせて頂きますね。

添付【IMG_1976.JPG】(52 kb)
 2012/04/23 (月) 23:16

Re: Re: 感謝!! / ガク Email URL
かっちゃんさんへ
おかげさまでなんとか無事帰って来れました。
琵琶湖は何度行っても面白いですね。
 2012/04/23 (月) 23:19

Re: Re: 感謝!! / ガク Email URL
タロベエさんへ
こちらこそご無沙汰しております。
道中はタロベエさんネタで二人で盛り上がりましたよ〜
またいつかご一緒に採集したいですね
追加写真でスジ大貼らせて頂きます。

添付【IMG_2056.JPG】(30 kb)
 2012/04/23 (月) 23:22

Re: 感謝!! / 西村 Email
ハイパーモロコですが、水槽内ではタモロコとホンモロコの中間的な位置を泳いでいます。
また、その様子もタモロコのように図太いわけでもなく、ホンモロコのように臆病なわけでもなく、
摂餌する様子も中間的にしか思えません。私の中でほぼ結論が出た状態で、鰓耙数を調べるために、
殺すのが惜しくなってしまったので、その他の特徴からホンモロコ×タモロコと判断しました。

ハイパーイサザですが、まだ結論が出ません。臀鰭分岐軟条数を撮っておくんだったと後悔しています…。
日本産魚類検索ではイサザ(胸鰭軟条数19本,第二背鰭1棘10分岐軟条)、ウキゴリ(胸鰭軟条数21本,第二背鰭1棘10分岐軟条)。
ハイパーイサザの胸鰭軟条数は右側で18本でした。左側は数え難いものの17か18本だと思います。
イサザ×ウキゴリであれば20本あたりでしょうが、イサザのモードより1本少なく、ウキゴリのモードより3本も少ないです。
第二背鰭は1棘12分岐軟条でした。イサザとウキゴリのどちらよりも2本(ないし1本)多いです。写真右下は普通のイサザです。

普通のイサザと比べてハイパーイサザは、先に記した両面間隔は眼径より明らかに広い、全長約8.5cmと大きいという他に、
第一背鰭と第二背鰭の間が狭い、第一背鰭の黒斑がやや広い、体側中央の斑紋や鞍状斑がやや細かくて薄い、
尾鰭後端上方付近に黒色素胞がほとんどない、などの多くの違いがあります。普通じゃないのは確かですが、
ウキゴリの特徴はほとんど見られないこと、琵琶湖で他に類するものは、イサザくらいしか考えられないことから、
これまで知られていたイサザの特徴を飛び越えた、ハイパーなイサザというしか無さそうです。ある意味激珍です。

添付【比較.jpg】(161 kb)
 2012/04/24 (火) 23:26

Re: Re: 感謝!! / ガク Email URL
 今晩はガクです。
念のため自分も撮った写真貼りますね。まずは上からの写真
左右の胸鰭軟条数は本数が違うような気が・・・・左は11本ぐらいかなと

添付【IMG_2013.JPG】(34 kb)
 2012/04/25 (水) 00:16

Re: Re: Re: 感謝!! / ガク Email URL
見えづらいですが、臀鰭の写真です。

添付【IMG_2029.JPG】(36 kb)
 2012/04/25 (水) 00:21

Re: Re: Re: Re: 感謝!! / ガク Email URL
胸鰭の件ですが、西村さんの開いた胸鰭を拝見すると確かに17本ぐらいありそうで、自分の写真は閉じてしまっているようで、写真では数えられない軟条がありそうです。
 2012/04/25 (水) 00:31

Re: 感謝!! / 西村 Email
ガクさん。写真ありがとうございます。臀鰭の軟条はちょっと数えられなかったです。
私の写真の胸鰭左側は、普通に数えて17本ですが、上下に1本ずつ隠れているかもしれません。
結論としてはイサザだと思います。巨大な個体なため、変異の範囲が広がったのでしょうね。

添付【胸鰭.jpg】(145 kb)
 2012/04/25 (水) 19:39

Re: Re: 感謝!! / ガク Email URL
 ハイパーでもノーマルでも自分にとっては新鮮でとても楽しかったです。
もちかえったホンモロコは大分落ち着いたのか、餌を食べ始めたので一安心です。
 6月も楽しみしてますので是非誘って下さい。
 2012/04/25 (水) 22:21

沖縄本島3日目 / かっちゃん Email URL
こんにちは、かっちゃんです。

またまた同じような顔ぶれですが・・・(笑)
画像の整理がようやく終わりつつあります。
3月の画像なのに、いまや4月後半、GWが近づいてきましたね。

添付【aya1-N20120319.jpg】(291 kb)
 2012/04/21 (土) 13:19

Re: 沖縄本島3日目 / かっちゃん Email URL
3月だと、ナンヨウボウズハゼの色もまだまだ・・・

添付【nanyo1-N20120319.jpg】(281 kb)
 2012/04/21 (土) 13:20

Re: 沖縄本島3日目 / かっちゃん Email URL
僕はナンヨウブズハゼこそが、沖縄のスタンダードだと思っています。(かなり偏った見解です・笑)

添付【nanyo3-N20120319.jpg】(299 kb)
 2012/04/21 (土) 13:22

Re: 沖縄本島3日目 / かっちゃん Email URL
あらら順番が逆でした。(笑)

添付【nanyo2-N20120319.jpg】(241 kb)
 2012/04/21 (土) 13:23

Re: 沖縄本島3日目 / かっちゃん Email URL
沖縄のシマヨシは派手ですねぇ。

添付【shima1-N20120319.jpg】(276 kb)
 2012/04/21 (土) 13:24

Re: 沖縄本島3日目 / かっちゃん Email URL
こっちが♂でした。

添付【shima2-N20120319.jpg】(274 kb)
 2012/04/21 (土) 13:25

Re: 沖縄本島3日目 / かっちゃん Email URL
最後にヨロイボウスハゼです。
インロック中の撮影です。(謎)

添付【yoroi1-N20120319.jpg】(282 kb)
 2012/04/21 (土) 13:27

Re: 沖縄本島3日目 / 西村 Email
アヤヨシノボリ、ナンヨウボウズハゼ×3、シマヨシノボリ(琉球列島集団)×2、ヨロイボウズハゼですね。
私であれば撮影だけでは気が済まないと思います。この中ではシマ琉が一番捕りたいです。
 2012/04/22 (日) 14:13

Re: 沖縄本島3日目 / maiky
かっちゃんさん、こんばんは。
頭部の正面が写ってる写真はお魚さんの表情が良く分かり素敵です。
最近は年のせいか本当月日が経つのが一瞬です。
 2012/04/22 (日) 18:08

Re: 沖縄本島3日目 / かっちゃん Email URL
こんにちは、かっちゃんです。

西村さん、いかにも西村さんらしいコメントですね。
僕は、採集を全くやらなくなった・・・という訳では無いのです。
家では朝な夕な水槽をのぞいてハゼに声をかけているのも以前から変わり無いですし。

撮影も採集同様に楽しく、どちらがどうという事では無くなっています。
「漁」的な本能を満たしてくれる点では採集と同様に思います。
元々写真が好きな事もあり、良い写真を撮った時は、良い魚を捕った時同様に嬉しいものです。
どちらかというと、世界が横に広がった感じですね。

なによりも、僕の水中写真は発展途上でして、いわば1番楽しい時期なのかもしれません。

また機会を作って採集ご一緒させて下さいね。

maikyさん、ヨシノボリには「顔」があり、個性があって表情もあると思っています。
そして、そこが良いんですよ。

もうすぐGWという事にちょっと驚いています。(笑)
ホントに早いもんです。
 2012/04/22 (日) 22:06

追加 / かっちゃん Email URL
そういえば、初日のキバラヨシノボリを貼っていなかったですね。(笑)

という事で1枚追加しておきます。
沖縄本島のキバラヨシノボリです。
西表の連中とはけっこう違った感じがします。

添付【kibara1-f20120317.jpg】(298 kb)
 2012/04/22 (日) 22:10

Re: 沖縄本島3日目 / タロベエ
こんばんは。
アヤヨシさん?の肌の質感にうっとりしています(変態)

頭の痛いGWがそろそろ来ますね。今年のGWはかなり忙しい予感です。
 2012/04/23 (月) 00:32

Re: Re: 沖縄本島3日目 / かっちゃん Email URL
こんにちは、タロベエさん。

コメント遅くなりましてすみません。

実は、僕のメインマシンが起動不可になりました。(元々不調でしたが)
アップ用に用意した画像がそのマシンに入っているので難儀しています。
(オリジナル画像はDVD保管なので問題なし)

何よりも、日々のPC作業に最適化されたマシンが使えないのは、メンタル的な不自由感がけっこうありますね。

理由はお解りかと思いますが、アヤヨシノボリだけは略称を使わないようにしています。
違う意味になりかねないですからね・・・(笑)

やはり上限300KBというのが大きいですね。
画質の違いを感じます。

GW大変そうですね、諸事つつがないようお祈りします。
 2012/04/28 (土) 07:52

西へ3キロのところ / タロベエ
こんにちは、お世話になっています。
魚類史の帰りに採集したところから西に約3キロのポイントです。

添付【DSC07855.JPG】(72 kb)
 2012/04/20 (金) 14:57

Re: 西へ3キロのところ / タロベエ
住宅街で人の視線が激アツ(笑)

添付【DSC07851.JPG】(43 kb)
 2012/04/20 (金) 14:59

Re: 西へ3キロのところ / タロベエ
メダカと一緒に採れました。
個体数はメダカより少なかったです。今後の要注意だと思いました。

添付【DSC07854.JPG】(44 kb)
 2012/04/20 (金) 15:03

Re: 西へ3キロのところ / タロベエ
前回トンチンカンやらかしたスジシマドジョウ小型種東海型。
立派なオスでした。

添付【DSC07864.JPG】(56 kb)
 2012/04/20 (金) 15:06

Re: 西へ3キロのところ / タロベエ
可哀想なほど膨らんで破裂していました。
貼るかどうか迷いました。

添付【DSC07868.JPG】(45 kb)
 2012/04/20 (金) 15:10

東へ3キロ戻ったところ / タロベエ
放流はよろしく無いですね。

添付【DSC07879.JPG】(71 kb)
 2012/04/20 (金) 15:13

Re: 東へ3キロ戻ったところ / タロベエ
こちらも。

添付【DSC07875.JPG】(73 kb)
 2012/04/20 (金) 15:17

Re: 西へ3キロのところ / 西村 Email
タモロコ、カマツカ種群(グループ1)、カダヤシ、スジシマドジョウ小型種東海型、トウヨシノボリ、ブルーギル、モツゴですね。
骨質盤は見えましたが、筋節数まではわからず…。住宅街だけあって、在来は半分くらいかもしれませんね。
 2012/04/22 (日) 14:06

Re: 西へ3キロのところ / maiky
タロベエさん、こんばんは。
多数の視線を浴びての採取は痺れますよね(笑
移入が多いのは残念ですよね。
 2012/04/22 (日) 17:53

Re: 西へ3キロのところ / かっちゃん Email URL
こんにちは、タロベエさん。

人に見られながらの採集はチト痛いですね。
痛いといえば、ヨシノボリ、あちこちで見られるのでしょうか?
そして尾鰭の丸い魚の移入はため息もんです。
 2012/04/22 (日) 21:48

Re: 西へ3キロのところ / タロベエ
こんばんは。皆様レスありがとうございます。

>西村さんへ
次は肋骨にピントを合わせて何とか私的な目標をクリアしたいです。
魚の顔ぶれ的にも河川環境的に僕は作ったような違和感を感じました。

>maikyさんへ
採集時に良く話しかけられるが、ここの場合視線は感じるが、会話が無く…
こちらから挨拶をしたら、笑顔になられて無言で退却(どういう意味・笑)

>かっちゃんさんへ
この河川で他にもカワヨシを捕りましたが、この個体以外は正常と記憶しています。
写真の個体の痛い思いを他の魚に味わってほしくないです。
メダカとカダヤシが一緒に暮らしているので、間違いが起こりえるかとそちらもまた心配です。
 2012/04/23 (月) 00:21

三河の違う川に行ってきました。 / ゴンベッサ Email URL
水温もだいぶ上がり川の中はヨシノボリが一杯泳いでいました。
川に入り捕獲を始めるとヨシノボリが沢山捕れますが他の魚は全然捕れず
少し上流に移動、今度はドンコ、アカザ、ここでもスナヤツメが捕れました。

添付【2012_0418-2-3.jpg】(127 kb)
 2012/04/18 (水) 21:48

Re: 三河の違う川に行ってきました。 / ゴンベッサ Email URL
けっこう良型のドンコ

添付【2012_0418-19-3.jpg】(70 kb)
 2012/04/18 (水) 21:50

Re: Re: 三河の違う川に行ってきました。 / ゴンベッサ Email URL
アカザもかなり大きかった。

添付【2012_0418-7-3.jpg】(47 kb)
 2012/04/18 (水) 21:51

Re: Re: Re: 三河の違う川に行ってきました。 / ゴンベッサ Email URL
スナヤツメ一度捕れると又捕れる物だと感心しました。

添付【2012_0418-11-3.jpg】(40 kb)
 2012/04/18 (水) 21:53

Re: Re: Re: Re: 三河の違う川に行ってきました。 / ゴンベッサ Email URL
ヨシノボリはいまだに良く分からない
カワヨシノバリですかね。

添付【2012_0418-21-2.jpg】(46 kb)
 2012/04/18 (水) 21:54

Re: Re: Re: Re: Re: 三河の違う川に行ってきました。 / ゴンベッサ Email URL
ヨシノボリはいまだに良く分からない
カワヨシノバリですかね。
いろいろ撮影しているのですが?

添付【2012_0418-24-2.jpg】(45 kb)
 2012/04/18 (水) 21:57

Re: Re: Re: Re: Re: Re: 三河の違う川に行ってきました。 / ゴンベッサ Email URL
ヨシノボリはいまだに良く分からない
これもカワヨシノバリですかね。

添付【2012_0418-34-2.jpg】(39 kb)
 2012/04/18 (水) 21:58

Re: 三河の違う川に行ってきました。 / 西村 Email
色々、ドンコ、アカザ、スナヤツメ(北方種 or 南方種)、カワヨシノボリ×3だと思います。
いわゆるスナヤツメと呼ばれるものは、北方種と南方種の2種いるそうで、両者は完全に別種でありながら、
形態的な差異がほとんど無いようで、写真だけからでは、そのどちらが本当のスナヤツメに当たるかわかりません。
スナヤツメと書くと正答率は1/2です。そのためスナヤツメ(北方種 or 南方種)やスナヤツメ種群が間違いが無いと思います。
また、カワヨシノボリかなと思ったものは、同定(10)にも記していますが、まず胸鰭軟条数を数えて見て下さい。

画像の大きさの件ですが、投稿枠に写真掲示板の使い方をリンクしました。ひとまずこれで様子を見ようと思います。
 2012/04/19 (木) 01:23

Re: Re: 三河の違う川に行ってきました。 / ゴンベッサ Email URL
いつもいつも魚の同定くわしく説明をいただきありがとうございます。
写真のピクセルの問題も良く分かりました。
大変だと思いますががんばってください。

かけ出しだと魚の同定はかなり難しく大変に助かります。
これからもよろしくお願いします。
 2012/04/20 (金) 12:03

Re: 三河の違う川に行ってきました。 / かっちゃん Email URL
こんにちは、ゴンベッサさん。

ヨシノボリが一杯というのがなかなか楽しそうです。
カワヨシは立派な背鰭が格好いいです。
僕が見た事のあるカワヨシは、あまり鰭が延びないタイプのようです。
1度立派な鰭のカワヨシを見てみたいものです。
 2012/04/22 (日) 21:43

Re: Re: 三河の違う川に行ってきました。 / ゴンベッサ Email URL
>カワヨシは立派な背鰭が格好いいです。
>僕が見た事のあるカワヨシは、あまり鰭が延びないタイプのようです。
>1度立派な鰭のカワヨシを見てみたいものです。

かっちゃんさんこんばんは。
ここで捕れるヨシノボリ皆カワヨシみたいなのです
なるべく違いそうな色の黒っぽいのを撮影して見るのですが
撮影すると皆柄が同じなのでがっかりします。
鰭の長いのは色も付いていて綺麗です、婚姻色ですかね?。
 2012/04/23 (月) 00:59

またウナギです。 / maiky
こんばんは。
西村さん、命がけのペットボトル釣法更新お疲れ様でした(謎
いつも参考にさせて頂いてます。
56センチでした(まだ冷凍庫にいます。あとはメソ3本でした。

添付【名称未設定-1.jpg】(128 kb)
 2012/04/17 (火) 17:48

Re: またウナギです。 / 要芽
こんばんは〜。
只今、ウナギ連敗記録を作ってます(笑)。
maikyさんの引きを分けてください!
 2012/04/17 (火) 23:13

Re: またウナギです。 / 西村 Email
羨ましいです。日曜は要芽さんとAポイントでエンピツ1本でした…。
最近ちょっと新聞紙に関しても気になっています。私も新聞紙を使っていた時期がありまして、
インクがウナギに付きますよね。そのまま焼き始めると、味と臭いはどうなるんだろうかと。
水道水で洗っても染み込んでいるのではないだろうかと。ケミカル臭の原因の1つかもと。
実は今使っている木の板も、使い始めのうちは、木の臭いがウナギに移っていました。
今は使い込んだので問題ないのですが、木の板で刺身を作ると、もう木臭くて仕方が無かったです。
 2012/04/18 (水) 00:58

Re: またウナギです。 / タロベエ
こんばんは。
ウナギよりタイトルの「また」の部分が良いですね(笑)
仮に僕がこの場に居たらまず釣れなかったでしょう!
 2012/04/18 (水) 02:11

Re: またウナギです。 / maiky
おはようございます。
要芽さん、私はそんなに引きは強くないですよ。また行きましょうね。
西村さん、確かに木の匂いは気になった事あります。おっしゃる通り使い始めが特に気になりましたね。新聞紙は気にした事無いですね。インク臭は私の鼻ではまったくわかりません(笑 
まぁ後片付けが楽なので重宝してます。
タロベエさん、お褒めありがとうございます(笑 
タロベエさんがいてもちゃんと釣れますよ(爆
 2012/04/18 (水) 09:48

Re: またウナギです。 / かっちゃん Email URL
こんにちは、maikyさん。

ウナギ美味しそうですね。
今年はウナギが気楽に食べられなくなりそうで、残念です。
 2012/04/22 (日) 21:34

三河の初めての河川に行ってきました。 / ゴンベッサ Email URL
三河の初めての河川に行ってきました。
上流部入り捕獲しましたがカワムツが少々でヨシノボリもいません
これは駄目かと思いましたがスナヤツメ?が入りその後
シマドジョウ西日本集団2倍体型 ?「いまいち分からない」が大漁に
捕獲出来、一緒に7匹ほどスナヤツメ?も捕獲出来ました。

中流部に入りヨシノボリ、カジカ小卵型、カワムツ、ヌマエビ
で魚影は薄かった。

下流部に入りヨシノボリ、カジカ小卵型、カワムツ、テナガエビ

添付【2012_0415-2-2.jpg】(139 kb)
 2012/04/16 (月) 00:50

Re: 三河の初めての河川に行ってきました。 / ゴンベッサ Email URL
上流部のスナヤツメ? 初捕獲です。

添付【2012_0415-17-2.jpg】(104 kb)
 2012/04/16 (月) 00:52

Re: Re: 三河の初めての河川に行ってきました。 / ゴンベッサ Email URL
上流部のスナヤツメ? 顔の部分です。

添付【2012_0415-19-2.jpg】(103 kb)
 2012/04/16 (月) 00:54

Re: Re: Re: 三河の初めての河川に行ってきました。 / ゴンベッサ Email URL
上流部のスナヤツメ? 幼魚

添付【2012_0415-28-2.jpg】(30 kb)
 2012/04/16 (月) 00:55

Re: Re: Re: Re: 三河の初めての河川に行ってきました。 / ゴンベッサ Email URL
上流部のシマドジョウ西日本集団2倍体型 ?「いまいち分からない」

添付【2012_0415-31-2.jpg】(50 kb)
 2012/04/16 (月) 00:57

Re: Re: Re: Re: Re: 三河の初めての河川に行ってきました。 / ゴンベッサ Email URL
>上流部のシマドジョウ西日本集団2倍体型 ?「いまいち分からない」
上からの写真です。

添付【2012_0415-34-2.jpg】(46 kb)
 2012/04/16 (月) 00:58

Re: Re: Re: Re: Re: Re: 三河の初めての河川に行ってきました。 / ゴンベッサ Email URL
上流部のシマドジョウ西日本集団2倍体型 ?「いまいち分からない」

添付【2012_0415-39-2.jpg】(52 kb)
 2012/04/16 (月) 00:59

Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: 三河の初めての河川に行ってきました。 / ゴンベッサ Email URL
上流部のシマドジョウ西日本集団2倍体型 ?「いまいち分からない」
上からの写真です。

添付【2012_0415-40-2.jpg】(48 kb)
 2012/04/16 (月) 01:01

Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: 三河の初めての河川に行ってきました。 / ゴンベッサ Email URL
上流部のシマドジョウ西日本集団2倍体型 ?「いまいち分からない」

添付【2012_0415-76-2.jpg】(46 kb)
 2012/04/16 (月) 01:02

Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: 三河の初めての河川に行ってきました。 / ゴンベッサ Email URL
中流部でトウヨシノボリ?ですかね。

添付【2012_0415-65-2.jpg】(47 kb)
 2012/04/16 (月) 01:03

Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: 三河の初めての河川に行ってきました。 / ゴンベッサ Email URL
中流部でカジカ小卵型、他にゴクラクハゼ、カワヨシノボリ
下流部はほぼ同じでスナヤツメが一匹追加。
魚影はかなりうすいかんじがしました。

添付【2012_0415-71-.jpg】(60 kb)
 2012/04/16 (月) 01:08

Re: 三河の初めての河川に行ってきました。 / 西村 Email
ゴンベッサさん。2・3枚目の画像の大きさが780×691と741×800ピクセルあります。利用規約と投稿枠にも記してありますように、
横800×縦600ピクセル以下にお願いします。極端なオーバーではないため、このままにして置きますが、今後はご協力下さいませ
また、お暇なときにフリー掲示板も一度ご覧になって下さい。あまりにタイムリーだったので、いつもよりも刺激的に感じました。
魚は色々、スナヤツメ(北方種 or 南方種)×3、シマドジョウ西日本集団2倍体型×5、トウヨシノボリ、カジカ小卵型だと思います。
 2012/04/17 (火) 00:08

Re: Re: 三河の初めての河川に行ってきました。 / ゴンベッサ Email URL

>横800×縦600ピクセル以下にお願いします。

どうもこちらのミスです長い方の800ピクセルしか気にして加工していなかったのでオーバーしてしまいました。
今後は短い方の600ピクセルも考えて加工します。
どうかお許しをお願いします。

魚の同定ありがとうございました。
 2012/04/17 (火) 20:13

Re: Re: Re: 三河の初めての河川に行ってきました。 / ゴンベッサ Email URL
質問が有ります。
横800×縦600ピクセルなのですが
横600×縦800ピクセルはいけないのでしょうか。
 2012/04/17 (火) 20:21

Re: 三河の初めての河川に行ってきました。 / 西村 Email
>横600×縦800ピクセルはいけないのでしょうか。
最近の画面解像度(画面の大きさ)で、利用率が1割以上のものを規準にしているためです。
それはだいたい1024×768、1366×768、1360×768、1280×800、1280×1024の5つあります。
縦800だと768では画面からはみ出します。また、ブラウザの枠で更に表示される長さは短くなります。
色々と解像度を変えたりして、試したところだいたい縦600くらいが適当と考えました。
横800は1280以上の方にとっては、やや小さい感じもしますが、1024の方にとってはギリギリになります。
1024の方に合わせると横800くらいが適当と考えました。そのため横800×縦600にお願いしています。
但し、横1024以下をお使いの方は、1割を切りそうなほど、減少傾向にあるため、変えるかもしれません。

写真掲示板は2001年01月↓だけ、サムネイル型にしていた時期がありました。
http://tansuigyo.maxs.jp/a/gao/sk-2001-01.html
このサムネイル型にすれば、横や縦の長さは関係なく、全てが解決されるのですが、
10枚の画像があれば、拡大に10回、戻るに10回、計20回クリックする手間が増えます。
先月の画像数は123枚です。単純計算で246回で、何度も拡大する画像もあるため、それ以上になります。
また、過去記事化されても、それは同じです。そのため直接貼り付けるタイプを使い続けています。

もっと書くと、最新の画像掲示板は、投稿用パスワードを毎回打ち込むのが主流で、少し面倒です。
この掲示板は非常に時間を掛けて、改造しているため、そうしたことが不要で済むようにしています。
新たな掲示板を設置すると、今の気軽さを保つには、新たな大改造する時間が必要になります。
あまりにピクセルを無視される方が多いため、裏では新規掲示板もいつくか試したりしていました。
しかし、今のところ見つかっていません。おこぼれ掲示板のような形であればいつでも作れますが…。
そうしたこともあって、ピクセルについては、投稿者にルールを守って頂くしかないと考えています。
ただ、ローカルルールはわかり難いため、こちらもよりわかり易くする必要があり、遠くないうちに、
もう少し工夫してみます。また、気になるところがあれば、ご指摘ご助言下さいませ。
 2012/04/18 (水) 00:48

Re: Re: 三河の初めての河川に行ってきました。 / ゴンベッサ Email URL
くわしい説明ありがとうございました。
最近は写真の加工を良くするので良く分かりますが
最初の頃はピクセルは何のことか全然?でした。
たぶんコンピュータを使い慣れてない歳の方は分からないと思います。
 2012/04/18 (水) 21:39

オス・メスどっち? / ゆう
こんばんは。
ウシヨシだと思うのですが、性別の判断方法がいまいち分かってません。
どこで判断するといちばん分かり易いのか教えて欲しいです。
よろしくお願いします。

添付【DSC02648.JPG】(68 kb)
 2012/04/15 (日) 19:19

Re: オス・メスどっち? / 西村 Email
同定は合っていると思います。雌雄差は色々とありますが、
一番わかりやすいのは、あご(間鰓蓋骨から下鰓蓋骨)の橙色です。
雄は有る。雌は無い。写真の個体は有るため、雄で良いと思います。
 2012/04/16 (月) 23:49

Re: Re: オス・メスどっち? / ゆう
ご教授ありがとうございました。
お蔭様で現場での楽しみが増えました!
自分の写真ではハッキリ分からなかったので一覧で食い入るように確認させて頂きました。
ビワヨシの判別も同じなのかな?
それにしてもウナギ高騰、エライことになってますね〜
ペットボトル釣法更新お疲れ様でした。
今年はプロボーラー目指して頑張ろうっと!
 2012/04/17 (火) 21:24

Re: Re: Re: オス・メスどっち? / 西村 Email
>ビワヨシの判別も同じなのかな?
同じで良いと思いますが、小さな個体は微妙なため、他の複数の特徴も見る必要もあります。
>ペットボトル釣法更新お疲れ様でした。
ありがとうございます。まだいじりたいところはあったのですが、とりあえず出すことにしました。
腰が悪くて戦力にならないですが、こちらの方で釣られるときは、誘ってやって下さい。
 2012/04/18 (水) 00:06

Re: オス・メスどっち? / かっちゃん Email URL
こんにちは、ゆうさん。

小型のヨシノボリだと見分けるのが難しいですね。

ウナギ高騰はシャレになりません。
シラスウナギ不漁と聞いていますが、川では釣れているのでしょうか?
 2012/04/22 (日) 21:28

どうかお助け下さい / タロベエ
こんばんは。お世話になっています。
ちょっと同定に自信が無く、皆様のご意見をお聞きしたくてお願いに参りました。
僕は、シマドジョウ西日本集団2倍体型と思っていますが…

添付【DSC07827.JPG】(56 kb)
 2012/04/14 (土) 03:06

Re: どうかお助け下さい / タロベエ
どちらでもいい事ですが、撮影ケースを作りました。ちょっとだけ漏水します(笑)

添付【DSC07829.JPG】(57 kb)
 2012/04/14 (土) 03:08

Re: どうかお助け下さい / タロベエ
僕が何時もスジ東海とシマ西2の区別をしているポイントのアップです。

添付【DSC07833.JPG】(69 kb)
 2012/04/14 (土) 03:10

Re: どうかお助け下さい / タロベエ
この個体は、女の子のようです。ちょっとスジ東海のヒゲより長い気がします。

添付【DSC07832.JPG】(55 kb)
 2012/04/14 (土) 03:11

Re: どうかお助け下さい / かっちゃん Email URL
こんにちは、かっちゃんです。

同定のほうは戦力外でありますが・・・コメントせずに素通りもアレかと思いまして・・・(笑)
ちょっと上目使いなドジョウさんがヨシノボリちっくで良いです。
 2012/04/14 (土) 08:02

Re: どうかお助け下さい / 西村 Email
撮影ケースを作られたのですか。しかも仕切り板ありですね。私のも漏水と傷が増えて、そろそろ作り直したいです。
写真の個体は複数の特徴からスジ東海に見えます。尾鰭基底の斑は同定(9)にも記している通り、
変異の幅が広くて、見極めが難しい場合もあります。他の口髭と瞳の関係などスジ東海を現していると思います。
よーく見ると尾鰭基底の上の斑は、シマ西2よりも外輪がぼやけているので、スジ東海と私は思うのですが、
色は傾向的な特徴であるため、決定的な同定ポイントがわかる写真も撮った方が、後でスッキリするかなと思います。
その1つとして、2011年10月でも書きましたが、スジ東海とシマ西2は、胸鰭から腹鰭までの筋節数に違いがあり、
スジ東海11〜13で、シマ西2は14以上だそうです。S氏によると同じ範囲の肋骨マイナス2がたいてい筋節数になるそうです。
1枚目は肋骨が見れません。2枚目は腹鰭の位置が判り難いです。ここまで寄れて、真横の写真なのに、惜しいです。
2枚目の腹鰭起部を想像して、肋骨を数えたところ14本あたりだと思います。
14-2=12ということで、少なくとも14は無いだろうということで、スジ東海という結論に辿り着きます。
 2012/04/14 (土) 08:51

Re: どうかお助け下さい / タロベエ
レスありがとうございます。
>かっちゃんさんへ
確かにヨシノボリちっくに見えますね。ドジョウの着ぐるみを着ているヨシノボリかもしれませんね。その場合同定結果が気になる所です…
余談になりますが、スジ東海を採った後にブラブラと2か所程用水路を覗いてきました。以前魚類史の帰りにウシヨシを採られた地点から直ぐ近くにメダカを見ました。西の方に3キロほどの所でした。今さらです(笑)
 
>西村さんへ
解説ありがとうございます。
肋骨の本数ですね!覚えておきます。
この日は、曇りだったので自然なアレな感じに仕上がってしまい肋骨すら数えられないのが悔やまれます。
作ったアクリルケースは、色々と仕掛けを施しております。
多分見たら笑えますよ〜。

添付【DSC07847.JPG】(82 kb)
 2012/04/15 (日) 00:00

Re: Re: どうかお助け下さい / かっちゃん Email URL
こんにちは、タロベエさん。

着ぐるみという表現に、何故かとても親近感を感じました。(笑)
その場合同定・・・は想定外で、おっとそう来るかい?って感じですね。
うーん、アレなヨシノボリということで。(笑)

あの時のメダカは、少し数が減りましたけど、元気です。
おかげさまで、毎日メダカの学校を愛でております。
よその地域のメダカを混ぜたくないので、そちらに行く機会があったらメダカ捕りに付き合っていただけると幸いです。
 2012/04/15 (日) 11:40

Re: どうかお助け下さい / タロベエ
こんばんは、かっちゃんさん。
着ぐるみに親近感を覚えますのですか?僕は逆でこの場では話せないレベルの思ひ出が…
中にヨシノボリが入っているのなら、無理してこの着ぐるみを剥ぎそうなそうな勢いだと思いますよ、きっと(笑)勿論お手伝いはします(笑)

こちらにメダカの採集に来られる際には、是非お声掛けを下さいね〜。

添付【DSC07853.JPG】(50 kb)
 2012/04/16 (月) 01:00

静岡県西部の川に行ってきました。 / ゴンベッサ Email URL
静岡県西部の川に行ってきました。
前日の雨で川は増水で目的の川で捕獲出来ず目標をホトケドジョウに変える。
ホトケドジョウはまだ捕獲したことが無いのですが小学生の頃
学校のすぐ裏の清水が湧く所で捕まえていた覚えがある魚です。

まあ渓流部に行けばいるだろうと適当に車で走る、カーナビには
沢は載っていないので適当に行き最初の沢に入る。
小さな淵に網を入れると沢山のホトケドジョウが入る。

添付【2012_0412-4-2.jpg】(103 kb)
 2012/04/12 (木) 22:28

Re: 静岡県西部の川に行ってきました。 / ゴンベッサ Email URL
最初の沢のホトケドジョウ。

添付【2012_0412-20-4.jpg】(43 kb)
 2012/04/12 (木) 22:34

Re: Re: 静岡県西部の川に行ってきました。 / ゴンベッサ Email URL
最初の沢のホトケドジョウ。
上からの写真。

添付【2012_0412-22-2.jpg】(50 kb)
 2012/04/12 (木) 22:35

Re: Re: Re: 静岡県西部の川に行ってきました。 / ゴンベッサ Email URL
次に近くですが沢を変えて行く。
ここもそこそこ捕れるが個体が小さく少し違う様です。

添付【2012_0412-13-2.jpg】(43 kb)
 2012/04/12 (木) 22:38

Re: Re: Re: Re: 静岡県西部の川に行ってきました。 / ゴンベッサ Email URL
次に近くですが沢を変えて行く。
ここもそこそこ捕れるが個体が小さく少し違う様です。
上からの写真でです。
点が入っている。

添付【2012_0412-36-2.jpg】(86 kb)
 2012/04/12 (木) 22:40

Re: Re: Re: Re: Re: 静岡県西部の川に行ってきました。 / ゴンベッサ Email URL
もう一本沢を変えて捕獲したが一匹しか捕れずタイプは最初と同じ。
しかしヤマトヌマエビ一匹捕獲、捕獲した場所は2箇所目。

添付【2012_0412-47-2.jpg】(55 kb)
 2012/04/12 (木) 22:45

Re: Re: Re: Re: Re: Re: 静岡県西部の川に行ってきました。 / ゴンベッサ Email URL
帰りかけたが途中の川を見ると何とか捕獲が出来そう。
カワアナゴ2匹、ドジョウ、シマドジョウ西日本集団2倍体型かな?
ゴクラクハゼ、メダカ、フナ、ウナギ多数、スミウキゴリ多数、ヌマチチブ
後ろの3種は放流。
写真はカワアナゴ。

添付【2012_0412-44-2.jpg】(48 kb)
 2012/04/12 (木) 22:52

Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: 静岡県西部の川に行ってきました。 / ゴンベッサ Email URL
写真はカワアナゴ。
上からの写真。

添付【2012_0412-45-2.jpg】(54 kb)
 2012/04/12 (木) 22:53

Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: 静岡県西部の川に行ってきました。 / ゴンベッサ Email URL
シマドジョウ西日本集団2倍体型かな?

添付【2012_0412-58-2.jpg】(51 kb)
 2012/04/12 (木) 22:54

Re: 静岡県西部の川に行ってきました。 / 西村 Email
色々、ホトケドジョウ×2、ナガレホトケドジョウ東海集団×2、ヤマトヌマエビ(日淡以外はおこぼれ掲示板へ)、
カワアナゴ×2、スジシマドジョウ小型種東海型だと思います。静岡県西部で採集したことがある私としては羨ましい成果です。
 2012/04/13 (金) 00:53

Re: Re: 静岡県西部の川に行ってきました。 / ゴンベッサ Email URL
今回は増水で目先を変えたのが良かったです。
初魚種がホトケドジョウ、ナガレホトケドジョウ東海集団
スジシマドジョウ小型種東海型と3魚種も増えました。
まだ経験が浅いのでどの魚種が捕獲が難しかが分かっていません。

いつもいつも魚の同定ありがとうございます。
 2012/04/13 (金) 22:59

Re: 静岡県西部の川に行ってきました。 / かっちゃん Email URL
こんにちは、ゴンベッサさん。

色々・・・が楽しそうですね。
増水すると手も足も出ないこともありますが、珍しい顔ぶれと遭遇できる場合もありますよね。
ホトケ様が沢山いらっしゃるとは、良い沢を見つけられました。

静岡県西部にはたいそう綺麗な川があるとか・・・
1度行ってみたいものです。
 2012/04/14 (土) 07:58

Re: Re: 静岡県西部の川に行ってきました。 / ゴンベッサ Email URL
>静岡県西部にはたいそう綺麗な川があるとか・・・
>1度行ってみたいものです。
かっちゃんさんこんばんは
けっこう湧き水が流れこむような綺麗な川が有ります。
静岡県西部は浜名湖に流れ込む川、太平洋に流れ込む川と
多様さがあり捕獲はなかなか面白い物です。
 2012/04/14 (土) 22:04

沖縄本島2012 2日目 / かっちゃん Email URL
こんにちは、かっちゃんです。

あんまり変わらない顔ぶれですが・・・(笑)
2日目の画像貼っておきますね。

添付【con01-n20120318.jpg】(239 kb)
 2012/04/11 (水) 00:31

Re: 沖縄本島2012 2日目 / かっちゃん Email URL
日が射していたんですが・・・・

添付【con02-n20120318.jpg】(262 kb)
 2012/04/11 (水) 00:31

Re: 沖縄本島2012 2日目 / かっちゃん Email URL
こちらはけっこう赤かったですね。

添付【aka01-n20120318.jpg】(274 kb)
 2012/04/11 (水) 00:32

Re: 沖縄本島2012 2日目 / かっちゃん Email URL
ヨロイも・・・

添付【yoroi01-n20120318.jpg】(287 kb)
 2012/04/11 (水) 00:33

Re: 沖縄本島2012 2日目 / かっちゃん Email URL
まぁ、色が出る季節ではないので・・・

添付【yoroi02-n20120318.jpg】(278 kb)
 2012/04/11 (水) 00:34

Re: 沖縄本島2012 2日目 / 西村 Email
かっちゃんさん。1週間以上も新規投稿がなくなったので、救いの手を差し伸べて下さったようで感謝です(笑)。
この掲示板は毎年2月中旬〜4月中旬は閑古鳥が鳴きます。写真はピントが合って最高ですね。照り具合もいいですね。
 2012/04/12 (木) 22:33

Re: 沖縄本島2012 2日目 / タロベエ
こんばんは。
1枚目と2枚目のお写真かなり接近した感じが良いですね。

アカボウズって赤かったのですね(謎)。
金属を熱した様な色合い一度は、遭遇してみたいですね。
 2012/04/13 (金) 02:17

Re: 沖縄本島2012 2日目 / かっちゃん Email URL
こんにちは、かっちゃんです。

コメントありがとうございます。

西村さん、未だに3月の画像の整理がついていない状況なんですよ。(笑)
結果的にタイミングが良かったみたいですね。
閑古鳥のシーズンは解りますが、一気に連続投稿がありましたし、皆さん始動かな・・・と思ってました。
ピーカンな光線ですので、ピンはしっかり合ってくれるのですが、色がすっかりブロンズになってしまいますね。(笑)

タロベエさん、今回の撮影のテーマは「寄る!」でもあります。
水中撮影用ハウジングのトラブルのため、デジイチ+マクロレンズの投入ができなかったので、接写に弱いとされるO社のコンデジを今回も使いました。
野生の魚の扱い方が少し解った気がします。(笑)

時期的に、こんだけ赤いのはちょっと驚きました。
もちろん赤坊主ですから・・・赤くないのって、ウチのアカボンの事ですか?(笑)
 2012/04/14 (土) 07:50

三河の川に行ってきました。 / ゴンベッサ Email URL
2012年4月2日この前と違う三河の川に行ってきました。
この前も今回も初めての川、なんとかオヤニラミを捕獲したいと出かける。
なんとか地図を頭に入れて行くのですが、現地はなかなか一筋縄ではいかないのです。

添付【2012_0402-2-2.jpg】(117 kb)
 2012/04/02 (月) 23:24

Re: 三河の川に行ってきました。 / ゴンベッサ Email URL
苦労をしてなんとか一匹オヤニラミ。
国内移入種 と言うことですがまあ捕獲してみたい魚、飼ってみたい魚。

添付【2012_0402-4-2.jpg】(77 kb)
 2012/04/02 (月) 23:33

Re: Re: 三河の川に行ってきました。 / ゴンベッサ Email URL
スゴモロコも数匹いました。

添付【2012_0402-19-2.jpg】(66 kb)
 2012/04/02 (月) 23:35

Re: Re: Re: 三河の川に行ってきました。 / ゴンベッサ Email URL
ヨシノボリはほとんどカワヨシノボリ。

添付【2012_0402-21-2.jpg】(49 kb)
 2012/04/02 (月) 23:37

Re: Re: Re: Re: 三河の川に行ってきました。 / ゴンベッサ Email URL
それとカマツカもけっこういました。

添付【2012_0402-23-2.jpg】(51 kb)
 2012/04/02 (月) 23:38

Re: Re: Re: Re: Re: 三河の川に行ってきました。 / ゴンベッサ Email URL
アカザも5匹くらい捕れました。

添付【2012_0402-17-2.jpg】(47 kb)
 2012/04/02 (月) 23:39

Re: 三河の川に行ってきました。 / 西村 Email
オヤニラミは日淡の中では変わった姿なので、捕獲してみたい気持ちはわかります。
岡山で捕ったときは感動しました。その後に移入は3河川ほどで捕って残念な気持ちに。
生物相を拝見しても、おそらくゴンベッサさんが捕られた場所は、そのうちの1河川ぽいです。
飼育すると荒くれ者で、個別の水槽が必要になってくるので、もう持ち帰らなくなりました。
カマツカ種群もG2がいそうなところでしたが、G1しかいなかったです。アカザを見るとほっとします。
 2012/04/03 (火) 01:03

Re: Re: 三河の川に行ってきました。 / ゴンベッサ Email URL
>生物相を拝見しても、おそらくゴンベッサさんが捕られた場所は、そのうちの1河川ぽいです。
>飼育すると荒くれ者で、個別の水槽が必要になってくるので、もう持ち帰らなくなりました。
>カマツカ種群もG2がいそうなところでしたが、G1しかいなかったです。アカザを見るとほっとします。

西村さんはかなり三河の川くわしそうでびっくりします。
オヤニラミ荒くれ者ですか、姿は熱帯魚のようで見るには面白い姿。
少し大きくなったら弱肉強食の水槽に入れるつもりです。

まあ問題の有る魚だと思いますが飼育していこうと思います。
 2012/04/04 (水) 20:42

Re: 三河の川に行ってきました。 / かっちゃん Email URL
こんにちは、かっちゃんです。

今回も大漁ですね。
オヤニラミの、どアップはなかなか面白いです。
それと、第1背鰭の長いカワヨシはじっくり見てみたいですね。

どーでも良い話ですが、何度開いても「三途の川」に見えちゃいます。(笑)
 2012/04/07 (土) 08:13

Re: Re: 三河の川に行ってきました。 / ゴンベッサ Email URL
>どーでも良い話ですが、何度開いても「三途の川」に見えちゃいます。(笑)
かっちゃんさんこんばんは
三途の川でガサ入れしているゴンベッサです。
毎回小魚を沢山捕獲するのはまあ餌取りですが小魚も
一緒に飼って楽しむ感じです。
小さなのはすぐに食べられてしまいますがちょっと大きくなったのは
けっこう生き残って泳いでいます。
それでも大きなウナギやカワアナゴその他ウキゴリ、スミウキゴリ
ヌマチチブ、ドンコ、カマキリ、カジカと肉食が強い系統の魚が
一杯入っているので減って行きます。
エビと小魚は沢山入れるのですが最近カワムシも良く入れます。
 2012/04/08 (日) 00:11

間違ってませんか? / オサカナ
山陽地方を流れる河川で採集したドジョウ達です。図鑑を見て種を書きましたが、間違ってませんでしょうか?同定よろしくお願いします。

 2012/04/01 (日) 22:32

間違ってませんか?その2 / オサカナ
>山陽地方を流れる河川で採集したドジョウ達です。図鑑を見て種を書きましたが、間違ってませんでしょうか?同定よろしくお願いします。

 2012/04/01 (日) 22:33

Re: 間違ってませんか? / 西村 Email
オサカナさん。画像の大きさが1029×273ピクセルありました。利用規約と投稿枠にも記してありますように、
横800×縦600ピクセル以下にお願いします。勝手ながらこちらで変更しました。また、これも利用規約にありますが、
引用投稿時に>または>が先頭行となる色は変化しますが、ご自分の書かれた行には使用しないでください。
>図鑑を見て種を書きましたが、間違ってませんでしょうか?
シマドジョウ西日本4倍体集団と書いてある図鑑を私は知りません。教えて頂けませんでしょうか?
画像が小さ過ぎて同定ポイントが見れないのもありますが、だいたい合っているのではないでしょうか。
4番だけはシマドジョウ西日本集団4倍体型ではないかと思います。
 2012/04/03 (火) 00:51

Re: Re: 間違ってませんか? / オサカナ
西村様、ありがとうございます。
まず、投稿規約、記録編集時に詰め込み過ぎたみたいです。
「>」の使用も含めて申し訳ありませんでした、今後気をつけます。

http://www.kcc.zaq.ne.jp/kamatsuka/fishes/Cobitis_biwae.html

名称と同定に関しては上記を参考にしたのですが、所持しているヤマケイカラー名鑑の
染色体のくだり(倍数的多型現象)が難しかった事もあります。
今後は西日本集団4倍体型と表記させていただきます。

ご指導ありがとうございました。
 2012/04/03 (火) 23:58

Re: Re: Re: 間違ってませんか? / 西村 Email
やはりTommyさんのWebサイト(出会った魚たち)でしたか。意地悪な質問ですみませんでした。
最近、腰の状態が悪くて、ストレスがかなり溜まっているようで、繊細な気遣いが出来ません…。
今はWeb図鑑という電子物もありますが、図鑑・図譜・図録とは基本的に紙の本のことです。
シマドジョウ西日本4倍体集団とシマドジョウ西日本集団4倍体型は、暫定和名であるため、
どちらが正しいというのはありません。暫定の取れる日が、遠くないうちに来ると、私は期待しています。
但し、スジシマドジョウ小型種東海型を、スジシマドジョウ東海小型種としている図鑑があり、
それに従ったと思われる表記を、ネットでも見かけますが、これは意味が大きく違うため、正しくないと思います。
ここまで真横で、美しい写真を撮られる技術は、凄いと思いました。
 2012/04/05 (木) 19:40

Re: 間違ってませんか? / かっちゃん Email URL
こんにちは、オサカナさん。

撮影技術もすごいと思いましたが、まるで図鑑のような編集のほうもすごいですね。
なので、画像のサイズの件はちょっと残念でした。

別スレでも出ていますが、画像を簡単にリサイズする方法はあります。
編集時は特に気にせず最大サイズで保存しておいて、掲示板に投稿する画像は、直前にリサイズするという手順をお薦めします。

では、また良い画像を拝見させてくださいませ。
 2012/04/07 (土) 08:23

Re: Re: Re: Re: 間違ってませんか? / オサカナ

西村様、引き続いてのご指導ありがとうございます。

実は、スジシマドジョウ、シマドジョウをしっかり見比べる目的で撮影したのは初めてです。これまで少数を飼育してまいりましたが、同定には殆ど興味がありませんでした。
今回は山陽地方の上記種をもっと知りたいと思いたっての採集、
そして撮影を続けるうちにその個性的な紋様に すっかり魅せられた次第です。

魚の撮影に関しては20年前から時折、図鑑、熱帯魚チラシ等を手がけてまいりましたのでそこそこは自信があったのですが、同定目的の撮影は当掲示板が大変参考になります。
今後ともよろしくお願いいたします。

画像は過去に撮影したものです。

添付【S11.ドジョウ類06.jpg】(108 kb)
 2012/04/15 (日) 23:35

Re: Re: 間違ってませんか? / オサカナ
かっちゃんさま

コメントありがとうございます。
画像の軽量化は、かねてからの課題でして、先日も得意先からクレームが出て困っておりました。
MacからWinにメール添付すると画像の重さが増えたのにも驚きました。
撮影を仕事としながら恥ずかしい限りです。

幸い、有効なソフトを発見しまして、初めてコチラで使用させていただきました。
今後ともご指導よろしくお願いいたします。

添付【S11.ドジョウ類04.jpg】(89 kb)
 2012/04/15 (日) 23:41

Re: 間違ってませんか? / 西村 Email
スジ東海は普通よりも第1髭が長いようですが、シマ西2と混生水域の個体なのかなぁ。
背景に石と青ものを置いて、手前ほど深くなるよう、斜めに配置され、プロだなぁと思いました。
 2012/04/17 (火) 00:01

福島宮城遠征 / サレンダー Email
あはようございます。

福島宮城に遠征に行ってきましたが、ちょっとさびしい結果になりました。

鮭稚魚でしょうか?

添付【鮭稚魚1.JPG】(141 kb)
 2012/04/01 (日) 09:49

Re: 福島宮城遠征 / サレンダー Email
もう一枚。

えーいわゆるアレな写真と呼ばれるものなのでしょうか?

添付【鮭稚魚2.JPG】(94 kb)
 2012/04/01 (日) 09:51

Re: Re: 福島宮城遠征 / サレンダー Email
宮城のアブラハヤとカワムツです。

 2012/04/01 (日) 09:52

Re: Re: Re: 福島宮城遠征 / 要芽
こんばんは。

しばらくネットに繋げない環境にいたもので、頂いたコメントに返信が出来ずに申し訳ありませんでした。

サケ稚魚とは東北っぽい魚ですね〜。味の方が気になります(笑)。
 2012/04/01 (日) 22:13

Re: 福島宮城遠征 / 西村 Email
サレンダーさん。画像の大きさが1152×864、864×648、980×735ピクセルありました。利用規約と投稿枠にも
記してありますように、横800×縦600ピクセル以下にお願いします(2度目です)。勝手ながらこちらで変更しました。
魚は同定ポイントが見られないため、何とも言えませんが、サケ、サケ、カワムツ×2だと思います。
 2012/04/03 (火) 00:35

Re: Re: 福島宮城遠征 / サレンダー Email
要芽さん

食べるという発想はあまりありませんでしたが、踊り食いなんか美味しそうですね。

西村さん

すみません二度目ですね。
これはアブラハヤですよね。実はカワムツのように見える個体と同一個体なんです。

添付【アブラハヤ.JPG】(82 kb)
 2012/04/03 (火) 06:36

Re: Re: Re: 福島宮城遠征 / かっちゃん Email URL
こんにちは、かっちゃんです。

いささか、おせっかいとは思いますが・・・

このところ、画像サイズの規約違反が目につきます。
ご対応される西村さんも大変かと思いますし、指摘された方も気まずいかと思います。

そこで、画像を簡単にリサイス(縮小)できるフリーソフトがありますので、ご紹介しておきますね。

縮小専用。(フリーソフト)
http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/art/se153674.html

ダウンロードして適当な場所に保管したら、実行ファイルをクリックするだけで起動します。(ショートカットでも作っておけば便利ですね)

ピクセルサイズとファイルサイズを指定して、画像をドラッグするだけです。
機能は少ないですが、使い方は簡単で手間がかかりません。
画像は、僕が写真掲示板に投稿する画像を縮小するときの設定です。

僕はユーザーですが、開発者と付き合いはありません。
また、最新のOSに対応しているか等は確認していません。
お約束の言葉になりますが、ご利用は自己責任でお願いしますね。

添付【shukusenn-n20120403.jpg】(160 kb)
 2012/04/05 (木) 02:41

Re: 福島宮城遠征 / 西村 Email
サレンダーさん。
>これはアブラハヤですよね。実はカワムツのように見える個体と同一個体なんです。
これはの差している個体がはっきりしませんが、中央奥の個体であればアブラハヤだと思います。
そのアブラハヤと、カワムツとアブラハヤ.JPGの2個体は、同一個体ではないと思います。
カワムツとアブラハヤ.JPGは2個体とも、背鰭前縁部に赤色部分がはっきりと見えます。
しかし、私がアブラハヤとした個体には、それが認められません。他にもいくつも違いが多くあります。

かっちゃんさん。お気持ちお察し下さりありがとうございます。
800×800だと縦はオーバーになるため、800×600以下でお願いします。
また、利用規約のところに一応 http://tansuigyo.maxs.jp/a/linktf.html も記しています。
FC2画像縮小を利用させてもらえば、Web上でも簡単に縮小することは出来るのですが、
今ある説明書きだと、縦600に関しては、説明不足なため、変更が必要かもしれません。
ただ、デジカメ画像は横長がほとんどなため、横800にすれば縦は600以下になるので不要かな…。
 2012/04/05 (木) 19:18

Re: Re: 福島宮城遠征 / サレンダー Email
西村さん

すみません私の勘違いかもしれません。

かっちゃんさん

紹介ありがとうございます。でも自己責任と言われるとちょっと使うのためらいます。
 2012/04/06 (金) 06:09

Re: Re: 福島宮城遠征 / かっちゃん Email URL
こんにちは、かっちゃんです。

西村さん、おっしゃるように横長画像ならという限定付ですね。
画像で530×530となっているところは任意に設定できるので、800×600も指定可能です。

ちなみに僕が写真掲示板用にリサイズする際の指定は、680×680でした。(笑)
自分のブログ用には上記530を指定していますが、自分のパソコン環境で見た場合、このサイズがほぼ最適と判断し最近この指定にしました。
ファイルサイズは100KBを指定しています。

確かに縦長の魚の画像はあまり無いと思いますので、さほど問題では無いかと思います。

サレンダーさん、自己責任と言われてためらうとおっしゃるのはコンピュータソフトウェア限定の話と受け取って良いですよね?
川へ行くのも、採集をするのも、はたまたWebの世界でも、ある程度自己責任の意識は必要なはずだと思っていますので。
 2012/04/07 (土) 08:37

Re: Re: Re: 福島宮城遠征 / サレンダー Email
こんばんは

かっちゃんさん

コンピューターのソフトウエア限定での話です。
 2012/04/07 (土) 19:02