写真掲示板 [日淡会]
2001年07月 過去記事




大口対決 / たくみ URL
がお

添付【大口の魚.JPG】(39 kb)
 2001/07/30 (月) 00:26

Re: 大口対決 / 西村 Email
オオクチバス、ハス、ナマズどれもスがついてますね。マスの仲間も口大きいしなぁ。
京都だったら、センス、ゲキヤス、オイデヤスかな(爆)。
 2001/07/30 (月) 20:02

Re: Re: 大口対決 / つじもと
こりゃまた見事な・・・。

今日ちょっと琵琶湖行って来ましたが、
25センチは越えてるであろうハスが泳いでいるのを見ました。
しかも婚姻色で・・・・。一瞬しか見れないのですが、
あの大きさであの美しさは反則です。
もっとよく見たい・・・。でもぴゅーっと行っちゃうので全然見えません。
どこかに婚姻色の写真があるといいのにな。

後初めて野生状態のタナゴを見ました。種類分からないのですが・・。
それから今は琵琶湖博物館近くのハス群落の花が咲いててとてもきれいです。
 2001/07/30 (月) 20:28

稚チブ / 西村 Email
はじめ捕った時はチチブ類だろうとは思ったのですが、
同じ場所にヌマチチブは見られませんでしたので、チチブ(てきとー^^;)にしました。
シモフリシマハゼの稚魚と一緒に飼ってます。めっちゃかわいいです。シモフリ(爆)。

添付【稚チブ.jpg】(18 kb)
 2001/07/25 (水) 22:57

Re: 稚チブ / also Email
チチブも小さい頃はこんなに愛らしいとは。
じっくり見たことがなかったので意外です。
幼魚でも気が荒かったりするんでしょうか?
 2001/07/26 (木) 18:01

Re: 稚チブ / 西村 Email
alsoさん。レスありがとうございます。
人気の少ない魚なのでまったくレスないかもと不安でした^^;
チチブは気は荒いかもしれませんが、同居魚のシモフリの鉄拳も強いので大丈夫かも(爆)。
ちなみに、チチブは波動拳で対抗(謎・笑)。

添付【昇竜拳.jpg】(5 kb)
 2001/07/30 (月) 19:51

幼魚のうちは・・・ / ふなむし Email
こんにちは
これを淡水魚に含めるかどうかは諸説あると思いますが、
大人になると真っ黒のスミゾメスズメダイも、幼魚はこんなにきれいです。
ああ、汽水っていいなあ。
いつもながら写真が汚くてすみません。

添付【sumizome05.jpg】(17 kb)
 2001/07/24 (火) 00:12

Re: 幼魚のうちは・・・ / 西村 Email
汽水はいいなぁぁ。なんとなく汽水のタナゴ類って感じがしますね。
成魚の写真などを見るとアブラボテみたい。アユ餌を食べてくれるといいですね^^;
 2001/07/24 (火) 23:21

Re: 幼魚のうちは・・・ / also Email
いやぁ、キレイですねぇ。やはり汽水は素晴らしい。
淡水魚の仲間ということで!!
しかしスズメダイの仲間は気が荒いので恐ろしいです。
 2001/07/26 (木) 17:58

Re: Re: 幼魚のうちは・・・ / ふなむし Email
こんにちは
>西村さん
もちろんスズメダイですから餌付きは良かったですよ。
初日からアユ餌食べてました。
>alsoさん
そう!そこなんですよ、問題は。
しかし、この写真の子は次の日ゴマフエにぼろぼろにされてしまい、
現在隔離中です。とほほ。
 2001/07/29 (日) 00:57

イバラトミヨと思われし個体 / also Email
先日のチャットで皆様から意見をいただきまして"イバラトミヨ"
ということが発覚しました。答えていただいた方々ありがとうございます。

しかしこの魚…某釣具店の活エビに混入してました。
どこでエビ捕ってるんだろ…

添付【茨富魚.jpg】(25 kb)
 2001/07/22 (日) 23:02

Re: イバラトミヨと思われし個体 / 西村 Email
それにしても綺麗な写真ですね…うらやましい。
イバラトミヨとするならば何型なんでしょうね。
釣具店の活エビって冷水になってるのかな。それとも汽水型かな。んー。
 2001/07/24 (火) 23:13

これは何ですか? / U-MA Email
都内で2匹掬ったうちの一方です。
ベランダのメダカ水槽に入れていますが、そのままで良いのでしょうか?

添付【hazeIMG.JPG】(15 kb)
 2001/07/14 (土) 10:46

Re: これは何ですか? / かわむつ Email
トウヨシノボリですかね。
種別については詳しくわかりませんが・・・。

できればメダカさんたちとは隔離した方がいいと思います。
このぐらいの大きさでも鰭などに噛み付いたりするので。
 2001/07/14 (土) 14:09

Re: これは何ですか? / 西村 Email
U-MAさん。お久しぶりです。
陸封トウヨシぽいですね。でも小さな個体で模様が薄いとわかりにくいですね。
もしかしたら、カワヨシとか別のヨシノボリ類かなぁ・・・。ってそれはいいとして。
かわむつさんが仰るとおりメダカの鰭を噛み付いたりします。
あと、メダカでも小さな個体ならば、無理やり口に入れようとすることもあります。
やっぱり隔離されたほうが無難かもしれませんね。
 2001/07/15 (日) 01:52

Re: これは何ですか? / U-MA Email
かわむつさん、西村さんありがとうございます。
ヨシノボリをつかまえたのは初めてです。まだ2cm弱で模様もはっきりしませんが、
とりあえずメダカとは別にしておきます。。
 2001/07/17 (火) 11:05

このタナゴは何? / アルファ URL
このタナゴは何でしょうか?
タビラのような感じはするんですが・・・
誰か教えてください。

添付【Mvc-006fx.jpg】(22 kb)
 2001/07/11 (水) 23:49

Re: このタナゴは何? / たろう
確かにタビラっぽいですね。
採集個体であれば、おおまかな生息地域から何タビラかまで判断できそうですが。
でも、カネヒラっぽさも感じるんですけどね・・・。
いずれにせよ、もう少し大きく育つと特徴が目立ってくると思うので楽しみですね。
 2001/07/12 (木) 11:36

Re: このタナゴは何? / ふなむし@たなご素人
またなご?
いや、ぱっと見そう思っただけ。気にしないで・・・。
 2001/07/12 (木) 12:52

Re: このタナゴは何? / Akira Email URL
いや…やはり印象的にはアカヒレタビラでしょう。タビラ班も明瞭ですし、尻鰭基底部も短めには思えない。なにより全体の印象が。
前回早まったのであれなんですけど…^^;
これアルファさんとこに前からある写真ですよね? 特に疑問は感じなかったのですが…生体を実際ご覧になっていると疑問が生じてくるのかもしれませんね。
可能でしたら他に写真ありませんか?体幅が分かるようなアングルの写真があるといいのですが。
 2001/07/12 (木) 13:15

Re: このタナゴは何? / かわむつ Email
関東にシロヒレがいるという話はきかないのでアカヒレタビラに一票。
 2001/07/12 (木) 21:42

Re: このタナゴは何? / アルファ
皆さん、ご意見ありがとうございます。
やはりアカヒレタビラですかね〜。
オスの婚姻色に出た個体が捕れなかったのではっきりしなかったのですが。
まあ水路でとれたものなのでカネヒラの可能性は低いと思います。
写真は・・・、デジカメの故障により撮れない状態です。残念ながら。
ありがとうございました。
 2001/07/12 (木) 22:47

Re: Re: このタナゴは何? / Akira Email URL
実は関東ではシロヒレも数件確認されているようです。
おそらく鮎種苗の混入ないしはマニアの放流が原因と考えられますが…アブラボテを大量に放流している輩がいるとN村氏にお聞きしてますし、何がいてもおかしくない現状なんですね(怒)
それを差し引いても、アカヒレの可能性が高いかと。シロヒレは顕著に体高が高いですし。
マタナゴにもタビラほどではないですが肩に斑紋ありますし、婚姻色が出ていないと見分けは結構難しいですね。あとは尾柄部にかけての模様の感じとか、印象でしか言えません^^;
 2001/07/13 (金) 01:43

Re: このタナゴは何? / also Email
アカヒレっぽいですね。
手前の個体はホソモツゴですか?(爆)
 2001/07/13 (金) 15:17

Re: このタナゴは何? / てっちー Email
こちらには初めて書き込みます
私が九州在住のためか、反射的にセボシ!っと思っちゃいました。
ほ〜、これがアカヒレタビラか・・・
 2001/07/13 (金) 16:19

Re: Re: Re: このタナゴは何? / かわむつ Email
>実は関東ではシロヒレも数件確認されているようです。

え!シロヒレも!・・・そうなんですか・・・。
琵琶湖の魚は各地に放流されてますからね・・・。
定着しない事を祈ります・・・。
 2001/07/13 (金) 19:04

とりあえずウシヨシとした個体 / 西村 Email
コラムのウシヨシは愛知県と岐阜県の2地域の個体の写真を載せてありますが、
県は同じですが、その場所と大きく離れているところの個体を載せてみます。
第一背鰭に1〜2本の縞が入り、目から顎にかけて赤黒い太い線が見られます。
愛知県産は第一背鰭を閉じちゃってますが、線は入っています。
第二背鰭や尾鰭には線がうっすらと見られる個体は捕れることがあるのですが、
第一背鰭に線が出る個体は、濃尾やこの周辺地域では、このウシヨシだけではないかと思います。
(おお、われながら、なんかちょっとマジメに投稿してるぞ(笑))

添付【岐阜県産.jpg】(18 kb)
 2001/07/11 (水) 22:09

Re: とりあえずウシヨシとした個体 / 西村 Email
上の写真が岐阜県産で、下が愛知県産です。

添付【愛知県産.jpg】(17 kb)
 2001/07/11 (水) 22:11

Re: とりあえずウシヨシとした個体 / 西村 Email
濃尾平野やその周辺に縞鰭がいるのでしょうかね。まぁ鈴木氏にお尋ねすればよい話ではありそうですが(苦笑)。
「身近な水辺 ため池の自然学入門 合同出版社 1994」に掲載されているヨシノボリは極めて興味深いものがあります。
それと、「関市の水生生物 関市淡水生物調査会/編著 関市教育委員会 1994」のトウヨシも気になっています。
はぁこりゃまたコラムまとまりそうにない。まーいいや。その水域にいるヨウノボリの仲間という目で見れば、
分類なんていうものは、単なる区切った枠にはめ込もうとしているだけのものに見えてくる。
種類よりもその水域独自のヨシノボリが重要なんでしょうね。
 2001/07/12 (木) 07:11

Re: とりあえずウシヨシとした個体 / つじもと
むむむむむ・・・特徴無いですね。
マヨシノボリ(仮称)とかついたりして^_^
ウシヨシって成魚の全長どれくらいなんですか?
この写真だと結構小さそうなんですが。
 2001/07/12 (木) 14:14

Re: とりあえずウシヨシとした個体 / 西村 Email
私が見てきたどの地域のウシヨシとした個体とも5cm以下だと思います。
測ってないから適当ですいません。また今月にでも見に行ってみようと思います。
あと目から顎に涙みたいになっているのは雄ならばたいてい出ます。
第一背鰭の1〜2本の線は成魚ならば雌でも出ます。雄成魚の両目と上顎に小黒点もよく見られます。
もしも、縞鰭型やビワヨシに第一背鰭に線が出ない個体が多いのでしたら、
ウシヨシとの区別点なのかもしれません。というか、ウシヨシ実はあんまり興味なかったりして(爆)。
つじもとさんみたいなヨシノボリ類のことに詳しい方に本来は彼らのことを、もっと掘り下げて調べていただきたいです。
こちらにお立ち寄りの際は、気軽にメールでもください。ウシヨシたくさんいるとこもあるので、
飼育してくださるならば、お譲りしますよ。私は分類よりも魚捕りするのが好きなだけの野郎なので^^;
 2001/07/12 (木) 22:48

Re: Re: とりあえずウシヨシとした個体 / つじもと
へーウシヨシにも結構特徴があるものですね。

>つじもとさんみたいなヨシノボリ類のことに詳しい方に本来は彼らのことを、もっと掘り下げて調べていただきたいです。

私そんなに詳しくないです(苦笑)。
大学院でカワヨシの研究って言ってもカワヨシの研究をしているのではなく、カワヨシを使って研究しているだけですし。(卵大きくて飼いやすいので^_^。)
むかいさんのような分類の専門の方と比べると本当に全然・・・。
わたしもただお魚とるのが好きなだけなやつですよ。
 2001/07/14 (土) 17:09

Re: とりあえずウシヨシとした個体 / 西村 Email
愛知の某場所で無作為に捕ったウシヨシ55個体の全長を計測しました。
17mm〜34mmでした。詳細はまたHPないにでも記そうと思います。
その場所は何度か訪れているのですが、以前も今回と同じような大きさだったため、
やっぱり、その場所は最大でも4cm程度かと思います。
ただ、岐阜の個体は4cmを超える個体も普通にいます。
原因はその場所の栄養状態かもしれませんが・・・。
 2001/07/16 (月) 22:48

Re: とりあえずウシヨシとした個体 / つじもと
繁殖場所とか稚魚の成育場所とか確認されてます?
私、用水路にいるヨッシーとかがどこで繁殖してるかが不思議でで不思議で。
あの子達小卵型ですから孵化直後に浮遊しますよね。
ということはその時期に止水域がいるはずです(本当?)。
果たして用水路内で世代交代しているのか、
それとも池とかから流されてきた稚魚がいるだけなのか
謎です。
 2001/07/19 (木) 14:27

Re: とりあえずウシヨシとした個体 / 西村 Email
> 繁殖場所とか稚魚の成育場所とか確認されてます?
全長計測した場所は遡上不可能と思われる閉鎖した池です。ですから、一生その場所にいるものと考えられます。
ただ、閉鎖されていない場所にもウシヨシはいますので、なんともいえない部分もあります。
しかし、そうした場所でもお腹がおっきな雌に婚姻色バリバリの雄がいます。
今日、某釣具店の餌用活エビがいるところを覗いて驚きました。
ヌマチチブの他に、わかりやすい形態をしたビワヨシが20尾ほどいました。
これ欲しいっと即座に思いましたが、買うのは踏みとどまりました。。。
 2001/07/20 (金) 23:24

Re: Re: とりあえずウシヨシとした個体 / つじもと
>ヌマチチブの他に、わかりやすい形態をしたビワヨシが20尾ほどいました。

ヌマチチ、トウヨシ、ビワヨシは同所的にいますからねえ。
私の見たとある琵琶湖の場所では
数的にはヌマチチ>トウヨシ>ビワヨシでしょうか。
勝手な印象ですが・・。ヌマチチは小さいのと大きいのがいて面白いです。
それからトウヨシとビワヨシは同所的にいても微妙にいてる場所が違うような気がしなくもないです。両方混ざっているところもあるんですが。
 2001/07/21 (土) 14:36

Re: Re: とりあえずウシヨシとした個体 / 川口 Email
>今日、某釣具店の餌用活エビがいるところを覗いて驚きました。
>ヌマチチブの他に、わかりやすい形態をしたビワヨシが20尾ほど
>いました。
>これ欲しいっと即座に思いましたが、買うのは踏みとどまりました。。。
買わなくても、大抵タダでくれますよ。
ってそういう問題ではないか。。。(^^;)
 2001/07/21 (土) 23:55

この子は何者? / むかい
コイ科は苦手なもので・・・誰か正体がわかる人がいたら教えて!

添付【P6240032.JPG】(18 kb)
 2001/07/08 (日) 05:39

Re: この子は何者? / 川口 Email
>コイ科は苦手なもので・・・誰か正体がわかる人がいたら教えて!
うひゃー!稚魚は難しいですね。
なんとなくウグイのように思えますが、なんともいえません・・・
大学の時にコピーした稚魚検索表を探してみます。
 2001/07/08 (日) 14:15

Re: この子は何者? / 西村 Email
私もアブラハヤ系の気もするんですが、やっぱりウグイ系に見えます。
やっぱり稚魚は難しすぎますね。むかいさん。大きく育ててください(笑)。
 2001/07/10 (火) 00:32

Re: Re: この子は何者? / 川口 Email
稚魚検索表探して見てみましたが、全然あてになりませんでした。(^^;)
その検索表はタナゴとかは比較的詳しく載っているのですが、記載されていない種類が多く、ウグイ、アブラハヤ、カワムツなどは載っていませんでした。
いったいどんな本を昔コピーしたんだろう?
とりあえず、体型からはウグイ、アブラハヤ、タカハヤのどれかであろうと思いますが、ぱっと見た印象では、私はウグイが一番近いかなぁと思います。
 2001/07/11 (水) 01:21

Re: Re: Re: この子は何者? / むかい
西村さん,川口さん,ありがとうございます.

 同日に別の場所で採ったアブラハヤの子とは微妙に違うので,ウグイのような気がします.でも,国内移入魚で満ちた東京・山梨の境の某ダム湖産ですからねぇ・・・.ちなみに,今飼育してるわけではないので(もう水槽の余分がないです),同じ種類がもうちょっと成長した頃に採集に行ってみます.
 2001/07/11 (水) 01:48

だ〜れだ? 7 / ひろみ Email
定番?ついでのこの出題!
さてさて、私は誰でしょう?(簡単すぎかな?)
家の前の用水路で捕獲しました!
今は雨季なので水かさが多くてなかなか捕れません。

添付【誰よ?.jpg】(10 kb)
 2001/07/07 (土) 01:51

Re: だ〜れだ? 7 / かわむつ Email
まさか家の前が汽水ってことは無いでしょうから・・・
ヌマチチブですよね。
 2001/07/07 (土) 14:09

Re: だ〜れだ? 7 / つじもと
ヌマチチ(琵琶湖産)つよいですー。小さいのに同種多種に関わらず混泳できない・・・・。

でもチチブも純淡水域にいる場合ありますよね?陸封型とか。

ヌマチチ↓一緒に入れてたビワヨシがぼろぼろになったんで今は別居。

添付【numachichi.jpg】(21 kb)
 2001/07/07 (土) 14:59

Re: だ〜れだ? 7 / むかい
チチブかヌマチチブかで多くの人は悩むと思いますよ.でも,頭部背面の模様からするとヌマチチブですね.
 2001/07/08 (日) 05:34

Re: だ〜れだ? 7 / ひろみ Email
ありがとうございます!
私はおそらく「ヌマチチブ」だろうと思っています。 (いいかげんな答え)
家の前の用水路は、純淡水ですし・・・。
このところ、ちょっと食欲が落ちているので心配です。
家の水槽では、ドンコ(幼)、ヨシノボリ、カワムツB(成魚)、ニゴイ(幼)、カマツカ(幼)とともに、混泳させてます。
誰を攻撃するでもなく、平和の状態を保ってるような気がしますが・・・。
さてさて…(^^;

添付【ぬまぬま.jpg】(35 kb)
 2001/07/12 (木) 02:32

あれ? / Akira Email URL
これチチブなんでは…。
すらっと伸びた第一背鰭、橙色のラインがあるとは言えない胸鰭、なにより体の暗色縦条が…。
間違っていたらごめんなさい。間違っているかも。ハゼは難しいです。
「ダボハゼ」チチブ探しの汽水巡りが続いています…見つからなくて。いざ探すといないんですよね(;;)。
 2001/07/12 (木) 13:08

Re: あれ? / むかい
すいません,間違えました.全身の写真を見たらチチブでした・・・.
しばらくフィールドでチチブを見てなかったから,目が衰えました.修行し直します.
 2001/07/14 (土) 00:56

だ〜れだ!6 / also Email
このシリーズも定番になりつつ(笑)
ばればれですね。はは

添付【ばればれ.jpg】(22 kb)
 2001/07/06 (金) 03:06

Re: だ〜れだ!6 / キラヒー Email URL
コウライオヤニラミ!!ではないですね.
 2001/07/06 (金) 12:27

Re: だ〜れだ!6 / ひろみ Email
シリーズ化してますね〜(爆)
これは・・・。 Coreoperca Kawamebari かしら?

愛知県からやってきましたの?
 2001/07/07 (土) 01:19

Re: だ〜れだ!6 / 西村 Email
コウライオヤニラミって確か化石としては岐阜かどっかにもありましたよね。
もしかして、これは、ジュラシッ○パークっていつまで続くんだーかも(謎)。
 2001/07/07 (土) 23:23

Re: だ〜れだ!6 / also Email
レスありがとうございます。
正解はオヤニラミでした。ベタですねぇ。失敗だ(笑)
先日ギギにボロボロにされてしまいました

添付【oyanirami12.jpg】(37 kb)
 2001/07/08 (日) 13:13

謎のヨシノボリ / 川口 Email
連続投稿ですみません。(^^;)
以前、ここの写真掲示板に掲載したことのある個体です。
名古屋市近郊のため池で採取したものです。

当時は稚魚サイズだったのでよく判らなかったのですが、成熟してきて
自分が普段見慣れているトウヨシとはちょっと違うなと思うようになり
ました。
大きさは3.5cmくらいです。
喉のところのオレンジが鮮やかになっており、婚姻色すなわちオスの個体
だと思うのですが、第一背びれがまったく伸張しないのです。
愛知県内でよく見かける陸封の矮小化トウヨシは、河川産ほどではない
にしろ第一背びれは多少なりとも伸張していたと思うのですが、この個体
は丸い第一背びれをしています。

オスでも第一背びれが伸張しないものには、偽橙色型、縞鰭型、ウシヨシ
があると思いますが、この個体は一体なんでしょうか?
ご意見をお聞かせください。
(撮影協力:西村氏)

添付【yos01.jpg】(44 kb)
 2001/07/06 (金) 02:26

Re: 謎のヨシノボリ / 川口 Email
同一個体の別カットです。
喉のオレンジ色がはっきりと判ります。

添付【yos02.jpg】(35 kb)
 2001/07/06 (金) 02:27

Re: Re: 謎のヨシノボリ / つじもと
ビワヨシに見える・・・。
琵琶湖にいたら間違いなくビワヨシなのに^_^;

でもビワヨシにしてはちょっとヒレの模様とかあんまりはっきりしませんね。でも体色なんてすぐ変わるから。
もうきっとこのへんは遺伝子見ないと分からないような気が・・・。

似てますか?↓

添付【biwayoshi.jpg】(36 kb)
 2001/07/06 (金) 15:34

Re: 謎のヨシノボリ / むかい
たしかにビワヨシ(仮称)に見えますね.しかし,色合いの薄いウシヨシのようにも見えるので判断しかねます.う----ん,やはり困ったときのDNA頼みしかないのか?
 2001/07/08 (日) 05:32

Re: Re: 謎のヨシノボリ / 川口 Email
つじもとさん、むかいさん、どうもありがとうございます。
「ビワヨシかも?」とのご意見は自分としては意外でした。自分としては偽橙色型か縞鰭型かなぁと思っていたので。
つじもとさんのビワヨシの写真と見比べてみると、ひれの模様がはっきりしないところ以外は確かにそっくりですね。
採集地は既に書いたとおり、愛知県内のため池ですが、もしもビワヨシだとすると何らかの形での移入ということになるのでしょうが、移入経路は謎?です。この池に直接琵琶湖から魚を移殖させているとは考えにくいので・・・
周辺河川からの流入による間接的な移入かもしれませんね。そういえば同所でヌマチチブも確認しています。
ちなみに、ビワヨシの他の河川・湖沼への移入例の報告ってありますか?
 2001/07/08 (日) 14:35

Re: Re: Re: 謎のヨシノボリ / つじもと
でも今日奈良県内の用水路で採集したトウヨシ矮小型?ののどにもオレンジ色が・・・。こいつのヒレの模様はあんまり濃くありませんでした。ちょっとまだ写真がありません。明日ぐらいに載せられたらなあ、と思ってます。


>ちなみに、ビワヨシの他の河川・湖沼への移入例の報告ってありますか?

つい最近までトウヨシとごっちゃにされてたんですからなんかよく分からないかも。
 2001/07/08 (日) 18:19

Re: Re: Re: Re: 謎のヨシノボリ / つじもと
ところで縞鰭型は尾鰭に縞模様があるそうで、縞模様がないやつは少なくとも縞鰭型ではないとのご指摘を以前縞鰭型発見者の鈴木先生から頂きました。

それからビワヨシって飼ってると他のヨシノボリ(と言ってもカワヨシトとウヨシしか知りません)なんか独特な色になって来るんですよ。だいぶ前に投稿しましたけど、あんな色です。
 2001/07/08 (日) 18:27

どちらが似てるでしょう。 / つじもと
写真とれました。あんまり上手くないですけど。
こっちとどちらが似てますかね。

でもこの子しっぽに微妙にシマシマが・・・。
これが縞鰭型なんですかね。

添付【yoshi.jpg】(32 kb)
 2001/07/09 (月) 17:04

Re: 謎のヨシノボリ / 西村 Email
つじもとさんの奈良のヨシノボリは、第一背鰭には縞模様が目立たないですよね。
私はすべての鰭(腹鰭は?)に、縞鰭、ビワ、ウシなどは縞模様があるのではないかと思います。
などと印象だけから書き込みで見ました^^; ←相変わらずテキトー(爆)
 2001/07/10 (火) 00:22

Re: Re: 謎のヨシノボリ / つじもと
>私はすべての鰭(腹鰭は?)に、縞鰭、ビワ、ウシなどは縞模様があるのではないかと思います。

え、そうなんですか。不思議です。何でしょうねあの模様は。
ところで上の写真鈴木先生に見ていただいたところ縞鰭でいいようです。
ずっと前に投稿したヨシノボリとは10キロほど離れた場所で採ったものですが。
 2001/07/10 (火) 13:49

Re: どちらが似てるでしょう。 / 川口 Email
>写真とれました。あんまり上手くないですけど。
>こっちとどちらが似てますかね。
>
どうもありがとうございます。
どちらも似ているといえば似ていますが、後の写真(奈良県産)の方がひれの模様の感じは似ているように思えます。
やはりヨシノボリは難しいですね。そこがまた面白いところでもありますが・・・
 2001/07/11 (水) 01:11

おやにらみ / 川口 Email
もうすぐ1年になります。
採ってきた時は親指の先くらいでしたが、すっかり大きくなりました。
(撮影協力:西村氏)

添付【Oya01.jpg】(37 kb)
 2001/07/06 (金) 02:24

だーれだ!シリーズ(笑) / 川口 Email
かくれんぼしましょ。
(撮影協力:西村氏)

添付【T01.jpg】(32 kb)
 2001/07/06 (金) 02:19

Re: だーれだ!シリーズ(笑) / also Email
これ、捕まえられなかったんだよなぁ(ーー
トサカギンポですよね?トリケラトプスみたいですね
 2001/07/06 (金) 03:09

Re: Re: だーれだ!シリーズ(笑) / 川口 Email
さすが、alsoさん!汽水系強いですね。
おっしゃるとおりトサカギンポくんです。
ということで、全身お披露目です。

添付【T02.jpg】(46 kb)
 2001/07/08 (日) 14:40

アカヒレタビラ / キラヒー Email URL
こんにちは,キラヒーです.お久しぶりになります.西村さん,これからもどうぞよろしくお願いします.さて,トップページにも使った茨城県産のアカヒレタビラです.

添付【akahiretabira-ibaragi1_A-1.jpg】(23 kb)
 2001/07/06 (金) 00:28

Re: アカヒレタビラ / also Email
久しぶりですね。キラヒーさんこんばんわ。
家のアカヒレタビラはちっとも赤くないんですよ(爆)
雌は腹がパンパンになってきました。
 2001/07/06 (金) 03:14

ハーイこんなに大きくなりました。 / つじもと Email
以前生まれた育ったトウヨシの変なやつの子供。
一応こんなに大きくなりました。でも水槽だからなかなか大きくならない。
今2センチくらいかな?

添付【3kodomo2.jpg】(30 kb)
 2001/07/04 (水) 18:50

Re: ハーイこんなに大きくなりました。 / also Email
こんばんわ。
順調に育ってるみたいですね。すごいです。がんばって下さい。
ある程度まで大きくなると成長早いですよね。


関係ないけどウシヨシの写真

添付【u.jpg】(23 kb)
 2001/07/06 (金) 03:37

Re: Re: ハーイこんなに大きくなりました。 / つじもと
>ある程度まで大きくなると成長早いですよね。

30センチ水雄に9匹だからなかなか大きくなりません・・・。
まあ大きくなって激しく喧嘩されても困るんですが・・・。
今は実験用のカワヨシ育てるのに必死です。なんでかいっぱい死ぬーーーー(大泣)。

ウシヨシってこう見るとなんかトウヨシ変異型とされてるグループの中でも特に変ですね。色や顔つきががなんか不思議です。
 2001/07/06 (金) 17:18

Re: ハーイこんなに大きくなりました。 / 西村 Email
つじもとさん。すごいですね。私にはそんな根気が今はないかも。
仔魚期にうまいこと飼育しないと、死ぬか奇形ぽくなることが多いので難しいのに。

alsoさん。うしよしくん元気そうですね。メスですかね。←よくわかってない(爆)。
顔つきといえば、やはり眼から顎にかけて赤黒い線がでるんですよね。
 2001/07/07 (土) 23:18

Re: Re: ハーイこんなに大きくなりました。 / つじもと
>つじもとさん。すごいですね。私にはそんな根気が今はないかも。

あーでもちびちびカワヨシがどんどん死んでいんですよ(大泣)。こっちの方が重要なのに。お願い死なないでー。助けて下さい神様。
エサが足らないんですかネー(T_・)。
 2001/07/08 (日) 18:38